『GTA 3』などで知られる米国の大手パブリッシャーであるテイク2インタラクティブは不正会計疑惑などで経営陣が4月頭に大幅に刷新されたのですが、その影響があってか、それともWiiやDSの躍進があってか、もしくはその両方なのかは定かではありませんが、これまで本腰ではなかった任天堂向けのスタンスを変えるつもりのようです。Read more »
任天堂オブアメリカは、米国通商代表部の強力なサポートの下、WTOに加盟した中国との間で、確実な商標保護や法律執行が行われるよう協議を行っていくと発表しました。任天堂は米国政府の協力を得て、過去4年間の間にのべ300を超えるの中国の工場で、770万個もの不法ビデオゲームの摘発を行ってきました。Read more »
米カリフォルニア州レッドウッドシティのGraffiti Entertainmentは、任天堂オブアメリカからパブリッシングに関するライセンスを取得したと発表しました。第一弾としてNyko Entertainmentが開発した『Back To Stone』をゲームボーイアドバンスで発売するということです。Read more »
米国のパブリッシャーであるTHQは、ディズニー/ピクサーの映画「カーズ」を題材としたゲームの第二弾である『Cars Mater-National』を発売することを決定したそうです。WiiやDSそしてGBAという任天堂プラットフォームで2007年末に発売されるとのこと。開発元はレインボウ・スタジオだそうです。Read more »
読売新聞によれば、雑誌「ファミ通」などを発行するエンターブレインが2006年度のゲームソフト販売ランキングを発表したそうです。それによれば、トップは圧倒的にDS『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』で、上位10本中8本まで任天堂のソフトが占めたそうです。また8本がDS向けだったようです。Read more »
任天堂はニンテンドーDSハードやソフトが引き続き好調に推移していることから、1月10日に発表した業績見通しを更に上方修正することを発表しました。連結売上高は前回の予想よりも約660億円増加し、約9660億円となります。また同時に連結営業利益、連結経常利益、連結当期純利益もそれぞれ増加する見通しだとのこと。Read more »
オセアニア地域を統括する任天堂オーストラリアは、オーストラリア最大の通信会社であるテルストラ(Telstra)の保有する全国1000箇所のWi-Fiホットスポットが、ニンテンドーDS向けに開放されることを発表しました。DSユーザーはマクドナルド、スターバックス、空港、ホテルなど様々な場所に設置されたホットスポットを利用して無料でWi-Fiコネクションに接続することが可能となります。Read more »
ユービーアイソフトは第二次世界大戦を描いた人気FPS「ブラザーズ・イン・アームズ」シリーズを任天堂プラットフォーム向けに2タイトル発表しました。Wii向け『ブラザーズ・イン・アームズ: ダブル・タイム』とDS向け『ブラザーズ・イン・アームズDS』で、それぞれ秋と夏に北米地域で発売される予定です。本作ではノルマンディー上陸作戦が描かれます。Read more »
任天堂は毎年6月から翌年3月までのスケジュールで実施している学生向けのゲームセミナー「任天堂ゲームセミナー2007」のページをリニューアルしました。任天堂で第一線でゲーム開発に携わっている方から学び、チームを組み、実際にニンテンドーDSでゲームを開発するという他には絶対無い機会です。興味ある方は是非ともオンラインエントリーを!!Read more »
大幅縮小となったE3に代わるイベントとして「Entertainment for All Expo」(E for All)を開催するIDG World Expoは、任天堂オブアメリカが出展社として名乗りを上げた事を発表しました。イベントは10月18日〜21日にロサンゼルスコンベンションセンターで予定されていて、E3と異なり一般のゲーマーの参加も可能です。Read more »
2007年10月に阪急電鉄が創立されてから100周年を迎えることを記念して様々なイベントが開催されるのですが、その一環として阪急百貨店のうめだ本店で、任天堂の歴史を振り返る「任天堂ミュージアム」というイベントが、3月28日〜4月2日の期間で本店7階イベントホール「ミューズ」にて開催されています。早速初日に見てきましたので、レポートしたいと思います。所狭しとズラリと並べられた100年近くに渡る任天堂製品は幅広い層の人にアピールしたようで、朝早くから多くの人が訪れていました。Read more »
本日28日から4月2日まで大阪梅田の阪急百貨店うめだ本店にて、任天堂の歴史を体感できるイベント「任天堂ミュージアム」が、雑誌「Nintendo DREAM」編集部の協力の下開催されます。バッティングマシンや光線銃といった懐かしの任天堂玩具から、ニンテンドーDSやWiiなど最新のゲーム機まで多数の展示が行われます。Read more »
阪急創立100周年記念の一貫としてうめだ阪急(阪急百貨店梅田店)で開催される「任天堂ミュージアム」の詳細が明らかになりました。イベントにはニンドリ編集部が全面協力し、連載中の「任天堂レトロ博物館」のコレクション展示や歴代の任天堂ハードを振り返る企画など盛りだくさんの内容となっています。Read more »
ソニーはゲームデベロッパーズカンファレンス2007のSCEAフィル・ハリスン氏の基調講演で「Playstation HOME」と呼ばれる3Dアバターを作成して仮想空間で暮らすことのできるシステムを発表しましたが、それについてComputer And VideoGamesは任天堂からコメントを得ていますので紹介します。Read more »