
任天堂など各社のE3サイトがオープン
任天堂オブアメリカはE3公式サイトをオープンしました。もちろん現在のところは何の情報も載せられていませんが、プレスカンファレンスが始まりE3が開始されれば展示されているゲームについて様々な情報が掲載されることになると思われます。今のうちにブックマークしておくと良いかもしれません。Read more »
0
![携帯するのは電話と任天堂DSだけでイイ![ALL_ABOUT] 画像](/base/images/noimage.png)


misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会

フジテレビの「お台場学園2006」に任天堂がTouch!Genなどを出展
任天堂はフジテレビが主催で、お台場のフジテレビ本社やその周辺で4月29日〜5月7日の期間で開催される「お台場学園2006〜文化祭〜」にブースを出展することを明らかにしました。『テトリスDS』の10人対戦や「Touch!Generations」のソフト郡を体験することができるようです。出展作品は以下の通り。Read more »
0


E3のブース配置が明らかに―今年も任天堂とSCEは隣同士に
ESAは5月10日から始まるE3のブースプランを発表しました。レボリューションを初公開する任天堂は例年通りウエストホールに最大級のブースを構えています。SCEAと隣同士というのも例年通りです。広さや位置は昨年と全く同じです。主要サードパーティやマイクロソフトはサウスホールに、アタリやミッドウェイなど微妙な米系はコンコースに、ということで昨年との違いは詳しく見てみないと分からないくらい例年通りの各社の配置です。Read more »
0
『GOGOマフィン』が正式サービス開始!ゆるいプレイヤーもバトルガチ勢も気楽にエンジョイできる“ゆるゆるRPG”

ゲームオーケストラの世界ツアー初日に任天堂の近藤浩治氏が参加
マリオやゼルダやファイナルファンタジーをなどビデオゲームを代表する作品の楽曲をフルオーケストラで演奏する世界ツアー「PLAY! A VIDEO GAME SYMPHONY」が5月27日に米国シカゴのローズモント劇場からスタートします。その初回のシカゴ公演では任天堂ミュージックの生みの親・近藤浩治氏が参加することが決定しました。Read more »
0


「MCV Industry Excellence Awards」が発表に、任天堂は4つ受賞
欧州のゲーム業界紙MCVが毎年開催している、功績を挙げた会社を表彰する「MCV Industry Excellence Awards 2006」の発表が行われました。任天堂は大成功したニンテンドーDSのマーケティングなどで表彰を受けました。Read more »
0
【求人】インサイドのデイリーニュース記事&特集ライターを募集中!

任天堂が業績予想を上方修正、配当も増額の見込み
任天堂は本日、為替相場が当初の予測よりも円安に推移していることから大幅な為替差益が見込めること、またニンテンドーDSの販売が引き続き好調なことを受けて平成18年度3月期業績を上方修正しました。また、利益の投資家への還元を明確にしている配当についても増額する見通しを明らかにしました。Read more »
0
任天堂、新感覚テーマパーク「マリオファクトリー」を全国で展開
様々なソースから得た情報によれば、任天堂は「マリオファクトリー」という名前のテーマパークを各地のAEONに展開するようです。設置される店舗は十数か所になると伝えられていて、常設型のものになるのかそれとも期間限定になるものなのかは不明です。ステージショーやアトラクションが中心となり、最初の店舗は4月26日に新規オープンするイオンでも最大規模の「イオン浦和美園ショッピングセンター」に作られます。Read more »
0


任天堂・宮本茂氏インタビュー
Nintendo-Revolution: Definitive speculationにて、任天堂情報開発部長の宮本茂氏のインタビューが公開されています。その全訳です。フランス政府から芸術文芸勲章を授与されたことについて、マリオというキャラクターについて、そしてレボリューションについて等々、内容は非常に多岐にわたっています。Read more »
0

英国任天堂、600のゲームショップに「Wi-Fiステーション」を設置
英国任天堂は600箇所のゲームショップに「ニンテンドーWi-Fiコネクション」への接続が可能なOpenZoneホットスポットを設置すると発表しました。これは国内に設置されているものと同様に、体験版や追加データの配信が可能なダウンロードステーションとしての機能も合わせ持ったものとなります。Read more »
0


任天堂が「Aldonライフ・サイクル・マネージャー」を導入
ソフトウェア開発作業をマネジメントする総合環境を提供している米国のAldonは、任天堂オブアメリカが同社の「Aldonライフ・サイクル・マネージャー」を導入する事を決定したと発表しました。Read more »
0
「任天堂ゲームセミナー2006」の開催が決定
今年も「任天堂ゲームセミナー2006」の開催が決定しました。任天堂ゲームセミナーはゲーム制作の素晴らしさと奥深さを体験することを目的としたもので、2004年からスタートして今年で3年目を迎えます。Read more »
0

マリオがオランダで選挙活動に使われ、任天堂は法的措置を検討
オランダの政治団体のPartij van de Arbeid(PvdA)が先の選挙で作成したプロモーションムービーにマリオを利用したことで問題になっています。ムービーでは、PvdAのリーダー(Wouter Bos氏)がマリオに扮して全ての悪を退治する姿が描かれていて、若者の支持を得る為のものと理解されます。Read more »
0