任天堂は26日、平成19年3月期の中間決算を発表しました。それによれば売上高は2988億1700万円(+69.4%)、営業利益は671億1100万円(+242.2%)、経常利益は946億7600万円(+66.6%)、純利益は543億4500万円(+48.4%)となり、ニンテンドーDSの絶好調を反映して中間期での過去最高益を更新しました。ニンテンドーDSは半期で1000万台を越える売上を記録するなど絶好調で、累計台数は2682万台になりました。対応ソフトも『Newマリオブラザーズ』が676万本、「Touch!Generations」が国内1354万本、全世界2527万本となるなど好調です。Wiiの発売を控えているゲームキューブは大きく落ち込んでいます。通期では売上高が史上初の7000億円台(7400億円)となる見込みのほか、営業利益1450億円、経常利益1700億円、純利益1000億円を見込んでいます。販売データでは半期のDSソフトは全世界で4316万本(日本2064、南北アメリカ1194、その他1059)、ハードは1009万台(日本461、南北アメリカ240、その他309)となりました。通期ではDSソフトが8200万本、本体が2000万台、Wiiソフトが1700万本(同梱ソフトを除く)、本体が600万台を見込んでいます。Wiiについて任天堂の森専務は「能力いっぱいに生産しているが、それでも品薄になる可能性がある」と会見で述べたそうです。ちなみに、少し前に「LiveMove」というWii向けのミドルウェアを発表したAiLive Inc.は元々はiKuni Inc.という会社だったようです。
Switch 2を持ち寄った『勝手にロンチパーティー』は予想外のタイトルが大盛り上がり。次回もやります(テクノエッジ アルファ ゲーム部) 2025.7.3 Thu 22:00 Nintendo Switch 2発売翌日の6月6日、都内某所で『Switch 2勝手…