人生にゲームをプラスするメディア

任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

お盆恒例「RTA in Japan Summer 2025」の採用作品が決定しました。今回はいつもと毛色が違う部分も。

ゲーム コミュニティ
任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧
  • 任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

2025年6月26日、一般社団法人RTA in Japanは2025年8月9日から8月15日まで開催される「RTA in Japan Summer 2025」の採用ゲームを発表しました。

『FF』『テトリス』から『ケツバトラー』まで多種多様なRTAが競われる……が、任天堂作品はなし

今回RTA in Japanに採用されたタイトルとしては、『ファイナルファンタジーIX』『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』といったJRPGから、『ロックマン9 野望の復活!!』『バイオハザード RE:2』『モンスターハンター2(ドス)』などのアクションゲームがもちろんズラリ。

3DダンジョンRPGも充実しており、リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』『真・女神転生if...』『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 HD REMASTER』もラインナップしました。

さらに、『テトリス ザ・グランドマスター4 -アブソリュートアイ-』の3人同時並走チャレンジといった、超ハイレベルなスキルが見られそうな作品も多数入っています。また、スイッチのJoy-Conをベルトに挟み尻を振って戦う『ケツバトラー』、“超エキサイティン!!”なバトルが期待できそうな『アメリカンバトルドーム』2人並走など、一風変わったゲームも網羅。

そんな今回のRTA in Japanの注目点は、採用タイトルに任天堂作品が1作も存在しないことです。今までのRTA in Japanでは『スーパーマリオ』シリーズや『星のカービィ』シリーズをはじめとする任天堂作品が多数採用されています。時間帯もある程度決まった時間帯が割り当てられていて「任天堂ゾーン」「カービィゾーン」などといった呼び方を視聴者からされていたものの、今回は1タイトルもありません。

また、アーケード作品(家庭用機などに移植されているものを除く)も今回は採用タイトルに含まれていません。これまでにない変化であるため、SNS上では「なぜ任天堂が採用されていないのか」を中心とした推測が交わされています。

何はともあれ、RTA挑戦者たちの超絶技巧が飛び出すことが今回も予想されるであろう「RTA in Japan Summer 2025」。今からお盆を楽しみに待ちましょう。


「RTA in Japan Summer 2025」は、2025年8月9日から8月15日まで東京都千代田区麹町のnote placeにて開催予定。挑戦の模様はオンライン配信されるほか、6月29日から7月12日まで現地観客登録を受け付けます。


RTA走者はゲーム世界から帰れない 1 (MFC)
¥673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

    『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

  2. ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

    ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

  3. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  4. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  5. 『原神』使用期限は10月13日13時まで!「Luna II」予告番組の交換コードまとめ

  6. 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

  7. 本当に『原神』なの?!全く新しい常設コンテンツ「星々の幻境」があまりにも別ゲー、Luna IIアプデでいよいよ実装へ

  8. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  9. 『ウマ娘』のファインモーション、王族設定を微調整―ある理由から「王族の末裔」に表現を変更へ

  10. 任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

アクセスランキングをもっと見る