人生にゲームをプラスするメディア

家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の名台詞を通して、物語が持つ魅力の一端をお届けします。

ゲーム 特集
家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに
  • 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

※本記事に重大なネタバレはありませんが、主にチャプター1の内容に触れます。

1997年に発売されたPSソフト『ファイナルファンタジータクティクス』は、『FF』シリーズの魔法やジョブなどを用いたシミュレーション性と、松野泰巳氏が紡ぐ重厚な物語の両面で好評を博し、名作として長く語られ続けました。

この『FFT』をリマスターし、オリジナル版の再現に努めた「クラシック」と、様々な追加要素を加えた「エンハンスド」の2バージョンを収録した『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』が、2025年9月30日に発売されました。

現行機でも『FFT』にアクセスしやすくなったため、ファンはもちろん新規ユーザーにとっても嬉しい展開と言えるでしょう。とはいえ、オリジナル版は30年近く前の作品なので、『FFT』をよく知らない人も少なくないはず。

そんな未経験者に向け、身分の格差を正面から扱った骨太な物語の一端を、忘れられない名台詞と共に紹介します。いずれも、人の業に深く迫るものになっており、一度プレイしたら忘れられないものばかり。こうした台詞や展開に惹かれる方は、『FFT - イヴァリース クロニクルズ』のプレイをご検討ください。

なお、本記事における「名台詞」とは、作品が描くテーマを的確に突く、物語の表現として素晴らしい台詞を意味します。作中の特定人物への賛同や賞賛ではありません。また、今回紹介する名台詞は、「エンハンスド」モードのものとなります。

■「悪いな。恨むなら……」─ゲーム開始直後から、切れ味鋭い名台詞

ゲーム開始直後、主人公のラムザは傭兵の一員として、王女の護衛に就きます。王女が教会で祈りを捧げている最中、敵集団からの襲撃を受け、まずはここで初戦闘が勃発しました。

最序盤の戦闘なので、さほど苦労することなく終わりますが、この戦闘は陽動に過ぎず、裏手から潜り込んだ敵の騎士が王女を確保。そのままチョコボに乗せ、裏手から逃走を図ります。

王女のお付きの騎士が慌てて駆けつけるも、敵の騎士が止まる理由はありません。ここで立ち去る際に放った台詞が「悪いな。恨むなら、自分か神様にしてくれ」というものでした。

軽快ながら皮肉めいた意味合いも込められており、シンプルかつ魅力的な一言です。さきほど王女が祈りを捧げていたことも踏まえると、祈りでは変わらない現実の惨さも感じられるようで、冒頭から切れ味たっぷりの名台詞が飛び出します。

なお、王女を連れ去った騎士は、ラムザと旧知の仲であるディリータでした。ここで物語は一旦過去に戻り、ラムザとディリータが肩を並べていた時代に戻ります。

■「身分か。確かにオレひとりじゃ……」─身分差に苦しむ者が、その渦に身を捧げる

王女誘拐から1年前、ラムザとディリータは士官候補の立場にありました。ラムザは、名門「ベオルブ家」の末弟で、父・バルバネスから「不正を許すな、人として正しき道を歩め」という教えを受けながら育ちました。

そのため、平民出のディリータにも親友として接し、身分で態度を変えることはなく、互いに友情を育み、信頼関係を築き上げます。

また、経済状況の悪化などから世間が荒れる中、盗賊となって討伐された者を見て「真面目に働いていれば、こんな風に命を失うこともないだろうに──」と独りごちるような価値観の人物でもありました。

そんなラムザたちは、とある騎士見習いのアルガスと出会います。今回の主旨から外れるため詳細は省きますが、元騎士たちが国の行き先を憂いて立ち上げた「骸旅団」に襲われ、仕えていた侯爵が攫われたほか、多くの仲間たちが殺されてしまいます。

そして、ラムザの兄でもあり、ベオルブ家の現当主・ダイスダーグ伯に兵を貸して欲しいとアルガスは頼み込みますが、騎士見習いに過ぎない彼の言葉は軽く一蹴されてしまいました。

アルガス曰く、彼の家も没落するまでは名の知れた家柄だったとのこと。しかし、彼の祖父が命惜しさに情報を敵に漏らしたという話が広まり、その名声は地に落ちてしまいます。だからこそアルガスは、貴族と平民の間に横たわる“徹底的な身分の差”にひどく敏感でした。

「身分か。確かにオレひとりじゃ、おまえの兄貴には会えんよなぁ」。ダイスダーグ伯に聞く耳を持ってもらえなかったどころか、自分ひとりでは何もできないのだと漏らす言葉が、見る者の側にも重くのしかかります。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  2. 待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

    実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  4. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  5. 『ゼンゼロ』Ver.2.3で「ビビアン」に水着コスチューム実装!「0号・アンビー」のキャラクター強化も決定

  6. スマホ向け新作『HUNTER×HUNTER NEN×SURVIVOR』発表!大量の敵と戦い抜くサバイバルローグライトアクション

  7. 『ゴースト・オブ・ヨウテイ』女主人公・篤はお尻出せるのかい?!境井仁の堂々たるプリケツ魂は受け継がれたのか…温泉シーンを検証

  8. 皆さん!食って出して寝てください! Graphブースにプレイアブル出展の囚人動物vs管理ロボの“排泄型脱出アクションパーティーゲーム”『プリッとプリズナー』プレイレポ【TGS2025】

  9. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  10. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

アクセスランキングをもっと見る