人生にゲームをプラスするメディア

キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

『リミットゼロ ブレイカーズ』はソロ向けアクションRPGで、多彩なキャラやバトルシステムを特徴とし、2026年リリース予定。

ゲーム 特集
キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー
  • キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

2025年9月25日から28日にかけて開催された東京ゲームショウ2025(TGS2025)。韓国のモバイルゲームスタジオであるVIC GAME STUDIOSのブースでは、同社が開発中のPC/スマホ向けアニメーションアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』がプレイアブル出展されました。

本作は、2023年と2024年のTGSにも『BREAKERS : UNLOCK THE WORLD』として出展されていたゲームです。2026年上半期のリリースを見込む本作の開発の進捗やいかに?TGS2025での試遊レポートと、主要スタッフへのインタビューをお届けします。インサイドでは3年連続で試遊レポートとインタビューをお届けしていますので、過去の記事も併せてご覧ください。

ビジネスデイから大勢の来場者でにぎわっていたVIC GAME STUDIOSブース。すぐ近くにKONAMIやNetEaseのブースがあったこともあり、相乗効果で一帯がかなりの混雑ぶりでした


◆「アニメをプレイしている」かのような没入感で楽しめるソロプレイを軸としたアクションRPG

本作はソロプレイメインのアクションRPGです。3人の主人公であるシオン、カイト、リズの出会いを機にさまざまな目的を持つ仲間たちが集い、冒険や戦いの果てに“自らを救う”ことになるという長尺のメインストーリーを楽しむのがプレイの軸となります。「好きになったキャラをずっと使い続けられるように」、「アクションが苦手な人も物語を楽しめるように」という考えのもと、メインストーリーは遊びやすい難度のアクションとなるそうです。

空を駆ける潜空艇ウィーバーウェルのオーナーであるシオン(CV.遠野ひかる)
どんな封印も解除できるが、記憶を失ってしまっている青年カイト(CV.小林祐介)
3人の妹たちのためにお金を稼ぐ獣人の傭兵リズ(CV.田中あいみ)

一方、歯ごたえのあるアクションを好むコアゲーマーに向けて、「大型モンスターを倒し、得た素材で武器を強化する」ハンティングアクションの側面を強くしたレイドバトルが用意されており、TGS2025の試遊ではこのレイドバトルを楽しめました。

プライマル・ワンと呼称される大型モンスターは、ドラゴンや精霊などさまざまな種族が存在します

◆3人パーティーでいどむ、爽快感あふれるハンティングアクション

TGS2023~TGS2025までの試遊やインタビューで明らかになった、本作のプレイアブルキャラに共通する特徴、バトルの仕様、プレイ感を項目にまとめて紹介します!

シンプルで分かりやすい操作

バトルの基本はPCであればWASDキー、パッドであればアナログスティックによる移動に加え、通常攻撃(長押しでチャージ攻撃)、特殊スキル、元素スキル、必殺スキル、回避/バックステップ(移動と組み合わせると任意の方向に回避)……とシンプル。

特殊スキルや元素スキルは一度使うとクールタイムが発生して連続使用できないので、攻撃の組み立てに悩むことはあまりなさそうです。また、一部のアクションや回避を敵の攻撃タイミングに合わせて使用するとジャストアクションとなり、スキルのクールタイムが短くなるなどの恩恵を得られます。

必殺スキルなどの使用時はカットインが挿入されます

各キャラの武器の種類は固定

シオンであれば魔法、カイトであれば双剣、リズであれば片手剣+盾など、各キャラの武器種は固定となっています。(鍛冶による武器の強化は可能)

武器種は各キャラ固定なので、カイトであれば双剣で戦うことがそのままキャラの個性となります
必要な素材を集めれば武器は強化を行えます

各キャラには切り替え・変更不可のタイプと属性がある

TGS2025でのプレイアブルキャラは11人で、「先鋒」「破壊」「支援」「仲裁」いずれかのタイプに分類されていました。「破壊」タイプであれば後述するブレーク状態の敵に大ダメージを与えられるなど、タイプごとに異なる特徴を持つようです。また、各キャラは火・水・風・雷・土・草いずれかひとつの元素属性を持ち、こちらもタイプど同様に切り替えや変更はできないようでした。

リズなどの「先鋒」は、敵のブレークゲージを減らすのが得意

敵のみが持つ「ブレークゲージ」

敵は体力のほかにブレークゲージを持っており、ブレークゲージの残量をゼロにすれば一定時間無力化できるので攻撃し放題になります。ブレークゲージをいかに効率よく削るかがバトルのキモとなりそうです。

「順行状態」と「逆行状態」

前述した元素属性のうち「火・水」、「風・雷」、「土・草」には相関関係があり、相関関係の元素攻撃を順番通りに当てると敵が「順行状態」に、逆順に当てると「逆行状態」に。順行状態の敵は被ダメージ量が上がり逆行状態の敵はブレークゲージが減りやすくなります。大型モンスターとのバトルでは、弱点属性を突きつつ、この2つの状態を発生されられるパーティーをいかに組むかも重要となるでしょう。

火属性の元素攻撃を行えるシオン。水属性のリズと組めば順行状態や逆行状態を狙えます

どんな武器でも等しく発生させられる「部位破壊」

大型モンスターは特定の部位を破壊できることがあり、部位破壊に成功すれば報酬が増えるなどの見返りがあります。部位破壊は発生させやすさにある程度の差はあるものの、どのような武器でも等しく狙えるそうです。ハンティングアクションゲームの金字塔である『モンハン』風にいうならば「ハンマーでも尻尾を切断できる」というワケです。「部位破壊をできるかできないかで使用キャラを変えずに済むように(好きになったキャラを極力使い続けられるように)」との思いから、こうした仕様になっているといいます。

試遊プラットフォームはデスクトップPC、ノートPC、ゲーミングスマホから選ぶことができましたが、取材時の一番人気はデスクトップPCでした
ソロプレイによるレイドバトルはオフィシャルによるプレイ動画でも確認できます

過去の試遊も含めてのアクションとストーリーのプレイ感

本作のプレイアブルキャラは、ストーリー進行(など)に応じて加入するキャラのほかはガチャで獲得するようですが、主人公3人組はシオン(火属性/支援)、カイト(火属性/破壊)、リズ(水属性/先鋒)と属性やタイプがよい感じにバラけており、戦闘における汎用性が高そうでした。固定加入キャラが使いやすそうなのはうれしいですね。

アクションはバックステップや回避が全キャラ共通のシステムとなっていることもあり、重量感よりもスピーディーな爽快感が重視されていると感じました。ソロプレイにおける操作キャラの交代も一瞬で、スキらしいスキがないのも好感触。実に遊びやすそうです。

また、VIC GAME STUDIOSは東京に日本スタジオを構えていて日本スタッフも多く在籍しているほか、シナリオ執筆に関しては日本のシナリオライティング会社と提携しているとのこと。つまり「なんだか日本語(翻訳)がアヤしいぞ」という“海外ゲーあるある”と無縁なのです。

少なくとそうした違和感は、序盤のストーリーを体験できたTGS2023の試遊では確認できませんでした。ちょっとくらいヘンな表現があってもそのゲームの魅力が大きく損なわれるわけではありませんが、それでも自然な日本語で楽しめるというのはうれしいものです。

メインストーリーはソロプレイとなっているほか、大型モンスターとのバトルもマルチプレイだけでなくソロで挑むこともでき、さらにPvPの要素も皆無。2026年上半期のリリースを見込む『リミットゼロ ブレイカーズ』は、1人でコツコツと遊べる良作ファンタジーアクションになりそうな印象です。

メインストーリーでは、街やフィールドの探索・散策も大きな楽しみとなります

また、「推せる3人をいかに愛でるか(使い続けるか)」というのもスタッフが注力しているポイントで、たとえばパーティー編成時に「3人をどの順番で選ぶかで(ホーム画面などでの)見え方が変わる」のもこだわりのひとつなのだそうです。

シオン、カイト、リズの主人公3人パーティー
選ぶ順番を変えれば、シオンが右側に来て腰かけることも。健康的なふとももから目を離せない……

最後に、次のページではTGS2025会場で試遊後に実施したスタッフインタビューをお届けします。VIC GAME STUDIOSから、本作の統括プロデューサーであるイ・ドンジュン氏、アート統括のハン・ソクジュン氏、同社の事業統括 兼 日本支社代表のイ・ドンギョ氏、そしてパブリッシングを担当するNCSOFTから事業本部長のアン・ジンホ氏にお話をうかがいました。

2026年上半期にはリリース。開発の進捗やこだわりを各担当者に訊いた!
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  3. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』など全て最安値更新!『オホーツクに消ゆ』3,360円に『ゴースト トリック』1,495円、『ダライアス EXTRA Ver.』は99円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『ゼルダ無双 厄災の黙示録』など全て最安値更新!『オホーツクに消ゆ』3,360円に『ゴースト トリック』1,495円、『ダライアス EXTRA Ver.』は99円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  4. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  5. 『ゴースト・オブ・ヨウテイ』女主人公・篤はお尻出せるのかい?!境井仁の堂々たるプリケツ魂は受け継がれたのか…温泉シーンを検証

  6. スマホ向け新作『HUNTER×HUNTER NEN×SURVIVOR』発表!大量の敵と戦い抜くサバイバルローグライトアクション

  7. オフィスを「ぶっ壊したい」社会人よ、『ゼンシンマシンガール』に集え!D3Pらしさがたっぷり感じられる“爽快&破壊ACT”を試遊プレイ【TGS2025】

  8. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  9. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  10. 『ゼンゼロ』Ver.2.3で「ビビアン」に水着コスチューム実装!「0号・アンビー」のキャラクター強化も決定

アクセスランキングをもっと見る