


スクエニが業績上方修正―『レヴァナントウイング』など好調
スクウェア・エニックスは平成20年3月期第1四半期の業績発表に併せて、5月に公表していた中間業績予想を上方修正すると発表しました。それによれば連結の中間期は、売上高720億円(修正前: 同)、営業利益80億円(38億円)、経常利益85億円(32億円)、純利益45億円(17億円)と大幅に修正されました。Read more »
0



【朝刊チェック】 ブロックバスター減収、ゲームで映画動員へ(7月30日)
本日の朝刊チェック。日経新聞は選挙対応で薄めの紙面。昨日投票・開票が行われた第21回参議院選挙は、自民37・公明8・民主60・共産3・社民2・国民2・日本1・無所属7議席となりました。参議院は与党104、野党137の衆参ねじれの構造となります。安倍首相は続投の意欲を見せています。ゲーム関連ではこんな記事がありました。Read more »
0

次はロシア市場? EAがオフィスを開設
GameIndustry.bizによれば、エレクトロニック・アーツはロシアにオフィスを開設したそうです。この新設のモスクワチームは主にローカライズと販売を担い、年内にもXbox360とPS3向けの『ニード・フォー・スピード』と『FIFAフットボール』のロシア語版を発売する予定だということです。Read more »
0





日本でも10月放映開始の2006年米国最高のドラマがゲーム化―Heroes
フランスの大手パブリッシャーであるユービーアイソフトはユニバーサル映画(Universal Pictures Digital Platforms Group)との間で、テレビドラマシリーズ「Heroes」をゲーム化する権利を取得することで合意したと発表しました。Read more »
0

米誌「ビジネスウィーク」が企業ブランド価値を発表―任天堂が44位に
米誌「ビジネスウィーク」は毎年公表している世界企業のブランド価値ランキングの最新版「The Best Global Brands For 2007」を発表しました。これはコンサルティング企業であるインターブランドと共同で今年で7年目になるもので。一般消費者の視点から各企業ブランドを評価したものです。Read more »
0
ハドソン、100万個を売ったあの「シュウォッチ」を復刻!連射せよ!
ハドソンは1987年に発売し、シリーズ累計で100万個を販売した連射測定機付時計「シューティングウォッチ」(シュウォッチ)を誕生から20周年を記念して、高橋名人の公式サイト「16SHOT(シックスティーンショット)」(http://www.16shot.jp/)にて予約を開始したほか、明日から開催される全国キャラバンの各会場でも予約受付をするということです。価格は1600円で、1万個の限定生産になります。Read more »
0



セガ、通信カラオケ事業をBMBに売却で合意
セガは業務用通信カラオケ事業を行う傘下のセガ・ミュージック・ネットワークス(SMN)の全株式を同業のBMBに売却することで基本合意書を締結したと発表しました。Read more »
0



【朝刊チェック】 GT5はエンジンルームも再現、ソニーゲーム部門は苦戦続く(7月27日)
本日の朝刊チェック。日経新聞には各社の研究開発費の話題が載っていました。トップ5はトヨタ自動車、ホンダ、松下電器、ソニー、日産と日本を代表する企業が並びます。Read more »
0