
ユービーアイソフトが日本のデジタルキッズを買収―『Loveラブハムスター』など開発
フランスの大手パブリッシャーのユービーアイソフトは、日本のゲーム開発会社デジタルキッズを買収することで合意したと発表しました。デジタルキッズは1996年創業で大阪と名古屋に拠点があり、開発者は20人程度。ニンテンドーDSの『Loveラブハムスター』やGBAの『ハムスターパラダイス』など子供向けタイトルの開発を手がけてきました。Read more »
0

映画「バイオハザードIII」、シリーズ最高記録でスタート
11月3日から全国331の劇場で公開中の映画「バイオハザードIII」が今週末のランキングで1位を飾ったということです。動員数44万9571人、興行収入5億9698万2950円で、「ALWAYS続・三丁目の夕日」「恋空」などの競合を押さえました。Read more »
0


大阪/幕張「Games Japan Festa 2007」出展タイトルが公開に―『Wii Fit』なども
毎年大阪で開催されている恒例のゲーム体験会「Games Japan Festa 2007」の今年の出展作品が発表になりました。今回は大阪会場が大阪ATCホール、幕張会場が幕張メッセとなっています。出展タイトルも大阪と幕張とで一部異なるものがあります。行かれる方はご注意を。Read more »
0


米国任天堂、シリコンバレーの新オフィスをスタート
任天堂オブアメリカはシアトルにあった一部機能をシリコンバレーとニューヨークに移転しましたが、このたびシリコンバレーのレッドウッドシティにできたオフィスのオープンを祝ってささやかなイベントが開催されたそうです。会場には社長のレジー・フィセメイ氏や、新任のマーケティング担当役員、現地のナムコバンダイ・ハドソン・セガ・ナツメといったメーカーのCEOが招かれたそうです。Read more »
0





カプコン、ロックマン20周年記念イベントを11月18日に開催
カプコンは、今年12月17日にロックマンが生誕20周年を迎える事を記念して、11月18日(日)に池袋サンシャインシティにて「ロックマン20周年記念イベント」を開催すると発表しました。当日は、ロックマンにまつわる様々な展示やイベントが実施予定で、ファンには嬉しい一日になりそうです。スペシャルゲストも登場するとのこと。Read more »
0

ウェブマネー、ジャスダックの新市場「NEO」への上場承認
ジャスダック証券取引所は、成長企業の為の新市場「NEO」への、オンラインゲームの決済などに幅広く使われているインターネット専用の電子マネー「WebMoney」(ウェブマネー)を提供する株式会社ウェブマネーの新規上場を承認したと発表しました。上場日は2007年12月6日(水)となります。Read more »
0


EA、第2四半期は純損失―リストラ計画まとめる
米国の大手パブリッシャー、エレクトロニック・アーツは1日、2008年度第2四半期(7-9月)の業績を発表しました。それによれば売上高は6億4000万ドル(前年同期18パーセント減)、粗利益は2億4500万ドル、1億9500万ドルの純損失となりました。1株当たりの損失は0.62ドル。Read more »
0
ハドソン、日興シティグループ証券が第2位株主に
ハドソンは、日興コーディアルグループと米シティグループの合弁会社で、投資銀行である日興シティグループ証券が第2位株主となったと発表しました。所有比率は15.05%(289万1200株)で、過半数を所有するコナミに続く数字となります。「金融商品取引業にかかわる保有目的」としています。Read more »
0
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
レア社が開発し、任天堂が発売していた、国内ではNINTENDO 64で2作品が発売された3Dアクションシリーズでしたが、実はその後にGBAで発売された『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』(Banjo-Kazooie: Grunty's Revenge)という作品がGBAで海外のみで発売されています(発売元THQ/開発レア社)。Read more »
0


日本テレネット、営業を停止―「テイルズ・オブ」など開発
東京経済によれば、ゲームソフト開発の老舗で、バンダイナムコゲームスの「テイルズ・オブ」シリーズを手がけたこともある日本テレネットが10月25日までに業務を停止しており、清算されるということです。Read more »
0