

レトロゲームのチラシ展が吉祥寺「METEOR」にて今月10日から開催―ATARIやNintendoなど貴重な作品の数々
エデットモードは70年代、80年代のレトロゲームにまつわるアイテムや雑貨を揃えたオンラインショップ「FrogPort」のイベントとして、ATARIや任天堂のアーケードゲームのチラシ展「FrogPort Collection at METEOR」を吉祥寺のMETEORにて開催することを明らかにしました。Read more »
0

「ファンタシースター」誕生20周年!イラストコンテスト開催
セガは、1987年12月20日に第一作目が発売された『ファンタシースター』が今年で20周年を迎える事を記念して、シリーズ全作品を対象としたイラストコンテストを開催することを明らかにしました。Read more »
0

任天堂が「eGames & Entertainment Expo」への出展作品を公開―豪
任天堂は豪州最大のゲームイベント「eGames & Entertainment Expo」への出展タイトルを発表しました。Wiiでは『スーパーマリオギャラクシー』や『リンクのクロスボウトレーニング』など、ニンテンドーDSでは『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』や『ドンキーコング ジャングルクライマー』などが予定されています。Read more »
0
EAシカゴが閉鎖へ―『Fight Night』や『Def Jam』など
英国の業界紙「develop」など多数のメディアが報じているところによれば、エレクトロニック・アーツはボクシングゲーム『ファイト・ナイト』や音楽をフィーチャーしたアクションゲーム『Def Jam』などを手がけてきたEAシカゴの開発スタジオが閉鎖される事が決定されたということです。Read more »
0

金沢美術工芸大、栄誉賞の第1号を宮本茂氏に贈呈
金沢美術工芸大学は、このたび創設した栄誉賞の第1号として、卒業生で、任天堂情報開発本部長で『スーパーマリオ』や『ゼルダの伝説』などのゲームクリエイターとして世界的に知られる、宮本茂氏に贈呈し、同大学にて3日にトークセッション及び4日に贈呈式と記念講演を行いました。公式サイトにて贈呈式の模様が紹介されています。Read more »
0







「任天堂で働くということ」テクニカルデザイナー編が公開
そろそろ2009年の新卒採用の声も聞こえる時期になってきました。ただいま大学3年生というインサイドの読者さんの中には「将来どうしようかなあ」と悩んでる方もおられるかもしれません。ゲームサイトですから「ゲーム業界に行きたい!」という方も多いかと思います。Read more »
0![「ゲーム好きが作る、ゲーム好きのためのゲーム雑誌」 Ni[エヌアイ]が冬コミで頒布決定 画像](/base/images/noimage.png)
「ゲーム好きが作る、ゲーム好きのためのゲーム雑誌」 Ni[エヌアイ]が冬コミで頒布決定
毎年夏と冬の恒例行事となっているコミケですが、今年の12月29日〜31日に開催されるコミックマーケット73にて、"ゲーム好きが作る、ゲーム好きのためのゲーム雑誌" Ni[エヌアイ]が頒布されることが決定しました。公式サイトがオープンしています(http://www.ni-games.jp/)。Read more »
0

リクルート、「情報大航海プロジェクト」モデル事業でWiiなどに対応したオンラインゲームを制作
リクルートが電通などで共同で設立したブログウォッチャーを通じて、オンラインゲームを活用した新たな情報配信サービスの開発を始めると日本経済新聞が伝えました。同社が経済産業省から受注した「情報大航海プロジェクト」のモデル事業の一つで、ゲームを通じて利用者の趣味や趣向を収集・分析し、興味を持ちそうなサービスや情報、商品を提供します。Read more »
0



ジェームス・ボンドはゲーマー?
先日MGMとの契約を3作品延長した、ジェームス・ボンドを演じるダニエル・クレイグはどうやらゲーマーのようです。深いストーリーが描かれるタイトルや、銃で撃つようなゲームが好みのようで、『Halo』や『グランドセフトオート: バイスシティ』といった少しバイオレントなゲームも遊ぶようです。Read more »
0
