










ラスベガスの中心! まもなく始まる「The Game Awards 2014」会場周辺の模様をお届け
今年はSpike TVの看板が外れ、ゲームジャーナリストGeoff Keighley氏の主催で行われる「The Game Awards 2014」。オープニングまで残すところ約6時間に迫っていますが、会場となるThe AXISの周辺の模様をチェックしてきました。Read more »
0




ドラゴンだって恋愛感情を抱くんだ!異色の恋愛ADV『Dragon Dating Simulator』登場
海外のインディーゲームデベロッパーM. B. Saunders氏より、ドラゴンとのラブロマンスを描く恋愛シミュレーション『Dragon Dating Simulator』の最新トレイラー映像が公開されました。Read more »
0
『Threes』開発者、お手軽ストラテジー『Close Castles』を海外PlayStationブログで発表
米国版PlayStation.Blogにて、お手軽パズルゲーム『Threes』開発者のPS4向け新タイトル『Close Castles』が発表され、来月開催予定のPlayStation Experienceにも登場予定であることが報じられています。Read more »
0
中国e-Sportsチームがプロゲーマー養成施設をオープン、アナリストやシェフも迎えた豪華トレーニング環境
中国の歴史あるe-Sportsチーム「Team WE」が、『Dota 2』や『League of Legends』を対象としたプロゲーマー養成施設を開設したことが、海外メディアを通じて報じられています。Read more »
0
米テーマパークがゲームやスマホを使ったアトラクション続々導入、新世代の取り込み狙い
今、アメリカでは多くの人々がビデオゲームをプレイしたり、スマートフォンを所持する時代となり、米ディズニーワールドなど大手テーマパークでは、ゲームやスマホアプリと連動したアトラクションが増えているそうです。Read more »
0
SCE、海外公式ブログで謎の映像『EMAGON』を公開!その正体とは…
VGXの後継と目されるThe Game Awards 2014とPlayStation Experienceという2つのビッグイベントが開催される12月。スペインのPlayStation公式ブログにて『EMAGON』と題された謎のティーザートレイラーが公開されました。Read more »
0


【JRPGの行方】第1回 1997年の「アニメ化」と「観る物語」
「JRPGの行方」などと題しましたが、本稿の目的はそれほど大仰なものではなく、かつてゲームジャンルの王であったRPGを、いかなる形であれ話題にすること。90年代後半以降の日本のRPGを考えます。Read more »
0
ボンバーな名作を思い出させる『Bombing Bastards』がSteamで来月配信
タイを拠点に活動するインディーデベロッパーSanuk Gamesは、同社の手がけるアクションゲーム『Bombing Bastards』が来月Steamにて配信される事を発表しました。Read more »
0
鹿として生きるドットADV『The Deer God』登場
今年6月にSteam Greenlightを通過し、7月にはKickstarterキャンペーンを成功させていた、Crescent Moon Games開発の新作プラットフォーマーアドベンチャー『The Deer God』のSteam早期アクセス配信日が決定しました。Read more »
0