







モバイルゲームの前に家庭用はニッチになる?―元NOE Divid Gosen氏
携帯向けゲーム配信のI-PlayのCEOで、元任天堂オブヨーロッパの代表取締役兼セールス&マーケティングディレクターを務めたDavid Gosen氏は、オーストラリアで開催されたカンファレンス「カジュアル・コネクト」での講演で「将来は携帯向けゲームが主流になり、家庭用はニッチになる」と述べました。Read more »
0
Wiiで好調ユービーアイ、欧州では3割のシェアを確保
フランスの大手パブリッシャーのユービーアイソフトは2006年12月31日で終わる2007年度第3四半期までの売上が期待よりも3100万ユーロ多い2億8000万ユーロになったことを発表しました。『レインボウシックス ベガス』・『スプリンターセル ダブルエージェント』・『レッドスティール』などに支えられ前年同期より24%の増加でした。Read more »
0




ブエナビスタはディズニー・インタラクティブ・スタジオへ
IGNによれば、オーランドで開催された投資家向けのカンファレンスの席でディズニー傘下のゲームスタジオ、ブエナビスタゲームスのGraham Hopper上級副社長は、会社の名称をディズニー・インタラクティブ・スタジオに変える事を明らかにしました。Read more »
0

任天堂がAIASアワードで5部門を受賞
米国の学術団体、インタラクティブ芸術科学アカデミー(AIAS / The Academy of Interactive Arts & Sciences)は2月8日からラスベガスで開催しているDICEサミットに合わせて、一年間に著名な功績のあった作品を表彰するAIASアワードの受賞作品を発表しました。任天堂からは5つの部門で選ばれています。Read more »
0
EAが日本スタジオを閉鎖へ
各サイトの報道によれば、エレクトロニック・アーツは3年間運営してきた日本スタジオを閉鎖する方針を固めたそうです。日本スタジオは単独もしくは外部と協力してニンテンドーDS向けの『テーマパークDS』・『シムシティDS』・『ドラゴン桜』を開発しています。Read more »
0




NINTENDO POWERの書き換えサービスが2月28日で終了へ!
任天堂は現在、「SFメモリカセット」「GBメモリカートリッジ」を持っているユーザーを対象に「任天堂お客様ご相談窓口」で行っているNINTENDO POWERの書き換えサービスを2007年2月28日をもって終了すると発表しました。両カセットの販売は既に終了しています。Read more »
0
D3Pアメリカが「Ben 10」のライセンスを取得
D3パブリッシャーオブアメリカとアニメ専門チャンネル「カートゥーンネットワーク」は、人気のアニメ「Ben 10」を題材としたゲームを家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機、PCの各プラットフォーム向けに開発する権利で合意したと発表しました。両者は以前にも「ハイ!ハイ!パフィー・アミユミ」でパートナーを組んだことがあります。Read more »
0

