一昔前はマルチプラットホームという流行がゲーム業界を席巻しましたが、先が見えないハード戦争を生き残るための安易なリスク分散策だったのか、それても同じゲームを全機種に出すのはあまりにも芸が無いという事なのか、最近では随分下火になってきました。そんな中次なる流行は世界同時発売という奴のようです。「マトリックス・レボリューションズ」のそれは多分に話題作りという面がありましたが、ゲーム業界のそれは必要に迫られてという面が大きいようです、ということは単なる流行という訳でも無さそうです。Read more »
0「これは映画だ」、半分も終えた所でようやっと気付けた。映画を体験するゲーム、よくある売り文句だが、このゲームの場合それらとは一線を画している。『メタルギアソリッド』はゲームと映画が一体不可分のものとして、どちらが主でも従でもない、小島監督の傑作映画である。Read more »
0ついにといいますかなんといいますか、NDSのスペックが流出してしまいました。 まだ情報の真偽は判りませんが、せっかくなのでいろいろと考察してみましょう。まず、確定している情報としては「2画面2CPU」というのがもっとも大きな特徴でしたが、今回でてきた情報には注目すべきユニークな特徴がさらに いくつか見られます。Read more »
0初登場『メタルギアソリッド:TTS』は4万本でした。『カスタムロボ バトルレボリューション』との効果で、ゲームキューブの販売台数が先週とくらべ倍になっています。そして18日にはいよいよ『ガンダム』が発売されます。Read more »
0任天堂が米国特許商標局に対して申請していたエミュレーターに関する特許(6,672,963「Software implementation of a handheld video game hardware platform」)が4年間の審査を経て認可されたそうです。Read more »
03月11日発売のゲームキューブ&ゲームボーイアドバンス用ソフトをピックアップしてみました。期待された『メタルギアソリッド:TTS』の出足が低調なようです。月曜版を待ちたいです。上位2位のソフトは比較のため掲載しました。Read more »
0ファミコンプラザさんにて、がちゃがちゃ景品「スーパーDXファミコンコントローラクッション」が紹介・販売されています。これは文字通りファミコンのコントローラーの形をしたクッションで、サイズは約40cm×22cm、IコントローラーとIIコントローラーがあります。Read more »
0今週は2本のゲームキューブ用ソフトがゴールド殿堂入りを果たしました。『ゼルダの伝説 4つの剣+』はコネクティビティをフルに活用したゼルダシリーズ最新作、『機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡』はゲームキューブ初のガンダム作品となります。Read more »
0