任天堂が米国特許商標局に対して申請していたエミュレーターに関する特許(6,672,963「Software implementation of a handheld video game hardware platform」)が4年間の審査を経て認可されたそうです。申請を許可された特許が指すエミュレーターはGB、GBC、GBAの携帯ゲーム機のソフトウェアをより性能の高いハード(例えば航空機や電車のシートの後部に設置される専用機、携帯電話)によって本来のプラットホームで体験できる物とほぼ同じ物を、より良いグラフィックやサウンドや最適化がなされた状態で提供するもの、です。更にエミュレーターに良くある特長として、キャラクターの書き換え、フレームレートやフレームスキップが選択可能、ビット・ブリッティング(Bit-blitting)、などを挙げています。この特許を任天堂が得たことによって、GBAなどのゲームをエミュレートするソフトウェアを作成すると特許に抵触する事になります。今後はより取り締まりに力を入れていく事になるでしょう。また、利用者に対しては「例え元のゲームを所有していても、いなくても、カートリッジから任天堂のゲームをコピーすること、インターネットからダウンロードする事は違法です」とコメントを出しています。撲滅するのは大変でしょうが、大きな武器を手に入れたという事になりますね。朗報を期待したいです。
Switch 2を持ち寄った『勝手にロンチパーティー』は予想外のタイトルが大盛り上がり。次回もやります(テクノエッジ アルファ ゲーム部) 2025.7.3 Thu 22:00 Nintendo Switch 2発売翌日の6月6日、都内某所で『Switch 2勝手…