人生にゲームをプラスするメディア

最新ニュース(5,719 ページ目)

『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』青沼氏インタビュー 画像

『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』青沼氏インタビュー

任天堂の青沼英二氏へのインタビューが南米の任天堂公式雑誌「Club Nintendo」に掲載されていたようです。年末発売予定の『ゼルダの伝説 トワライトプリンセス(The Legend of Zelda: Twilight Princess)』に関してのものです。注目部分だけ紹介します。Read more »

0
『きみのためなら死ねる』がHappy Price!に、2100円で再登場 画像

『きみのためなら死ねる』がHappy Price!に、2100円で再登場

セガは昨年末に発売され好評を博したタッチアクションゲーム『きみのためなら死ねる』を、続編である『赤ちゃんはどこからくるの?』が10月20日に発売されるのを記念して『きみのためなら死ねる「赤ちゃんはどこからくるの?」発売記念 Happy Price!』として2100円のお買い得価格で再発売すると発表しました。Read more »

0
任天堂がネットワークでExpand Networksの技術を採用 画像

任天堂がネットワークでExpand Networksの技術を採用

詳細は不明ですが、任天堂はネットワーク関連技術のエクスパンド・ネットワークス(Expand Networks)の技術を採用することで、2005年上半期中に契約を結んだようです。11日に発表された資金調達に関するプレスリリースで最近契約を結んだ企業として紹介されていました。Read more »

0
『七田式トレーニング右脳鍛錬ウノタンDS瞬カン勝負!』が発売決定 画像

『七田式トレーニング右脳鍛錬ウノタンDS瞬カン勝負!』が発売決定

インターチャンネル(元NECインターチャンネル)はニンテンドーDS向けに『七田式トレーニング右脳鍛錬ウノタンDS瞬カン勝負!』を発売することを発表しました。「記憶力」・「集中力」・「判断力」の3種類のパッケージがあります。発売は11月で価格は未定です。Read more »

0
ニンテンドーDSのゲーム開発費用は1タイトル平均3700万円 画像

ニンテンドーDSのゲーム開発費用は1タイトル平均3700万円

海外サイトを中心に、CESAがプラットフォーム別の開発費用を公表したと掲載されていて、調べてみるとCESAゲーム白書にその数字が載ってました。サンプル数が少ないので何とも言えませんが、機種別ではニンテンドーDSが最も開発費用が安くて済むようです。Read more »

0
「ゲームボーイ・ミクロ」がEIEF 2005に登場 画像

「ゲームボーイ・ミクロ」がEIEF 2005に登場

英国のエディンバラ国際会議センターにて8月10日〜14日に開催されるEdinburgh Interactive Entertainment Festivalに「ゲームボーイ・ミクロ」も出展されるそうです。任天堂オブヨーロッパのマーケティング部長であるJim Merrick氏が明らかにしました。Read more »

0
『ポケモントローゼ』の体験版がポケモンセンターなどで配信 画像

『ポケモントローゼ』の体験版がポケモンセンターなどで配信

ポケモンの公式サイトにて既にお伝えしている新作が3タイトル発表されました。中でも10月20日に早くも発売される『ポケモントローゼ』はゲームの詳しい内容が紹介されています。このゲームの開発は『ポケモンXD』や『コロシアム』でお馴染みのジニアス・ソノリティが担当しています。Read more »

0
英MoodpodがニンテンドーDSの公式ライセンスを取得 画像

英MoodpodがニンテンドーDSの公式ライセンスを取得

主にアクションゲームを制作してきた英国のデベロッパー、MoodpodはニンテンドーDSの公式ライセンスを取得したと発表しました。これを取得するとDSのSDK等の開発環境の提供を受けることができるようになり、ゲーム開発を行えます。Read more »

0
既に次世代機向けのゼルダにも取り組んでいる? 画像

既に次世代機向けのゼルダにも取り組んでいる?

GamesRaderによれば南米の任天堂の公式雑誌にて、ゼルダシリーズのプロデューサーである青沼英二氏が、既に次世代プラットフォーム向けのゼルダの制作に取り掛かっていることを明らかにしているそうです。Read more »

0
任天堂がGC2005の出展タイトルを公開 画像

任天堂がGC2005の出展タイトルを公開

任天堂は8月17日〜19日にドイツのライプチヒで開催されるゲーム・コンベンション2005(GC2005)の出展タイトルを明らかにしました。日本でヒットしたニンテンドーDSの2タイトルや、年末にかけて発売予定の注目作品がズラリと並んでいます。Read more »

0
アタリ、業績不調で親会社に財政支援を求める 画像

アタリ、業績不調で親会社に財政支援を求める

米国の大手パブリッシャーであるアタリは、7月30日で終わる2005年第1四半期が3280万ドルの赤字だったことから、財務状況が悪化したため、親会社であるフランスのインフォグラムスに支援を求めたことを明らかにしました。Read more »

0
VUゲームスが小説家ロバート・ラドラムの権利を獲得 画像

VUゲームスが小説家ロバート・ラドラムの権利を獲得

ビベンディ・ユニバーサル・ゲームスは世界的な小説家ロバート・ラドラムの作品を題材にしたゲームを次世代ゲーム機で開発する権利を獲得したと発表しました。Read more »

0
【インプレッション】パワポケ甲子園(NDS) 画像

【インプレッション】パワポケ甲子園(NDS)

コナミよりNINTENDODSで発売になったパワポケシリーズの最新作『パワポケ甲子園』。今回はそのインプレッションをみていただきたいと思います。Read more »

0
【月刊ニンテンドーゲームフロント】第5回 『ソニックジェムズコレクション』プレイレポート 画像

【月刊ニンテンドーゲームフロント】第5回 『ソニックジェムズコレクション』プレイレポート

「月刊ニンテンドーゲームフロント」5回目です。夏休みということも合ってか、ゲームフロントはかなりの人でにぎわっています。今回は、GC『ソニックジェムズコレクション』のプレイレポートをお届けします。Read more »

0
バリューウェーブ、iPodの充電やデジカメなどにも使えるモバイルバッテリー(BCN) 画像

バリューウェーブ、iPodの充電やデジカメなどにも使えるモバイルバッテリー(BCN)

Read more »

0
米国任天堂も「Wi-Fi Connection」のネットワークテストを実施 画像

米国任天堂も「Wi-Fi Connection」のネットワークテストを実施

任天堂オブアメリカは会員サイト「My Nintendo」の登録ユーザーを対象に年内に開始を予定しているネットワークサービス「Nintendo Wi-Fi Connection」のネットワークテストを実施しています。国内ではクラブニンテンドーの一部ユーザーを対象に行っています。行われている内容は同一のようです。Read more »

0
『ガイスト』はLANに対応 画像

『ガイスト』はLANに対応

米国で8月15日に発売されるFPS『ガイスト』はLANを使ったマルチプレイヤーに対応しているようです。これに対応したゲームは余り発売されていませんが、複数のテレビとゲームキューブを用意することで遊べるものです。次の文はGameSpyのレビューの一部です。Read more »

0
第3回「G-Phoria」の受賞作品が決定/ゲーム専門局G4tvが主催 画像

第3回「G-Phoria」の受賞作品が決定/ゲーム専門局G4tvが主催

米国のビデオゲーム専門チャンネルG4.tvが主催する第3回「G-Phoria」の受賞作品が決定されました。これは一般ユーザーからの100万件を超える投票で決定されたもので、大賞に当たるゲーム・オブ・ザ・イヤーには『Halo 2』が選ばれました。Read more »

0
今年もシアトル太平洋科学センターで「トイテスト」が実施に 画像

今年もシアトル太平洋科学センターで「トイテスト」が実施に

今年もシアトルにある太平洋科学センターにて、NBCモーニングの「トゥデイ・ショウ」が主催する「トイ・テスト」が開催されています。これは毎年年末商戦に発売される予定のゲームを展示して、それを子供達が遊んで、その感想が11月中旬に放映される番組に使われ、子供に与えるゲームの参考にするというものです。Read more »

0
「野生を開放し暴れまわる」アクション『Rampage: Total Destruction』 画像

「野生を開放し暴れまわる」アクション『Rampage: Total Destruction』

ミッドウェイはシカゴの本社で今後のラインナップの発表会を実施しました。その中でゲームキューブとプレイステーション2で発売されるアクションゲーム『Rampage: Total Destruction』も明らかにされました。開発は『ゴジラ 怪獣大乱闘』(アタリ)を開発したパイプワークスが担当しています。Read more »

0
『ロックマンエグゼ6』はGBAで 画像

『ロックマンエグゼ6』はGBAで

先日、ニンテンドーDSにて『ロックマンエグゼ5DS ツインリーダーズ』が発売された「エグゼ」シリーズですが、公式サイトによると、最新作『ロックマンエグゼ6』はニンテンドーDSでなくゲームボーイアドバンスで発売されるようです。Read more »

0
東京ゲームショウ出展第一弾タイトル発表 画像

東京ゲームショウ出展第一弾タイトル発表

CESAは9月16日〜18日に幕張メッセで開催する東京ゲームショウ2005への出展タイトルの第一弾発表を行います。今のところ決定したタイトルは限られていますが、これから第3弾くらいまで順次発表されていきます。第2弾は9月6日に公開される予定です。Read more »

0
『ナイトメア・ビフォア・クリスマス: パンプキンキング』公式サイト開設 画像

『ナイトメア・ビフォア・クリスマス: パンプキンキング』公式サイト開設

9月8日にD3パブリッシャーから発売されるGBA向け『ナイトメア・ビフォア・クリスマス: パンプキンキング』の公式サイトがオープンしました。大人気の映画版のちょっと前を描いたストーリーとなっています。価格は5040円です。Read more »

0
『キラー7』のレーティングもAOにすべき、とフロリダ州の弁護士 画像

『キラー7』のレーティングもAOにすべき、とフロリダ州の弁護士

先日、テイク・ツーの『Grand Theft Auto: San Andreas』に性的描写の入ったミニゲームが入っていたとして、米国のゲーム格付けであるESRBのレーティングがM(17歳以上)からAO(18歳以上)に変更されました。この問題で、活躍したフロリダの弁護士Jack Thompson氏が、今度はGCやPS2で発売された『キラー7』のレーティングもAOに変更するように求めています。Read more »

0
NFLスターの生活も体験できる『マッデンNFL06』が米国で発売に 画像

NFLスターの生活も体験できる『マッデンNFL06』が米国で発売に

前作が600万本以上のセールスを記録した、世界で最も売れるスポーツゲーム「マッデンNFL」シリーズの最新作『マッデンNFL06』が9日に米国で発売されました。唯一NFLの公式ライセンスを得た作品で、最新作では新たな操作スキームや、プレイヤーの生活を体験できるNFL Superstarなどのモードが追加されています。Read more »

0
英ClimaxがニンテンドーDSに参入 画像

英ClimaxがニンテンドーDSに参入

『Moto GP』などを開発した英国のゲームスタジオ、Climaxが大幅に業務を拡大するに当たって大量の開発人員の募集を行っています。これによれば、ニンテンドーDSでもゲームを開発していくようです。残念ながら現時点ではどのようなタイトルが開発されるかは不明ですが、次世代機も含まれているようです。Read more »

0

もっと見る