人生にゲームをプラスするメディア

“ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】

『ソリティ馬』は1500円で500時間遊べるコスパ最強ゲーム。ソリティアで軽快に競馬しよう!

ゲーム Nintendo Switch
“ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】
  • “ソリティア×競馬”異文化交流が生み出す唯一無二『ソリティ馬 Ride on!』はコスパG1の名馬ゲー【プレイレポ】

勝利、それはソリティアをウマくキメること

さて、本作の進め方は至って簡単。
競馬ということは馬を速く走らせる必要がありますね。そこで登場するのが、なぜかソリティアなのです。

馬に乗りながらウマくソリティアをすると、おウマさんのゴキゲンが良くなって気合いが溜まって本気が上がり、最終ストレートで速く走れる。反対に言うと、ソリティアがウマくできなければ勝利は遠のきます。

一にも二にも、レースで勝利するにはとにかくソリティアをウマくプレイすることが最重要。AからKまで順にトランプを取って、手札が消えるまでに場のトランプを取り切ると「人馬一体」状態になり、文字通り人馬一体になって周囲のライバル馬を蹴散らして優位なポジショニングを得ることができます。

さて、このソリティアをウマくプレイするコツですが、やはりトランプというだけあってランダム性が高く、攻略法は存在しないと言っていいでしょう。いわゆる“テンプレ最適解”のようなものが存在しないため、「ソリティア コツ」なんて検索をする必要も一切ありません。

単純ルールのソリティアをウマくプレイして、目指せG1優勝!ライバルの競走馬たちをゴボウ抜きにして、最強の馬を育て上げ、次世代に繋げ!

無限ループが相性バツグン!?シンプルイズベストな育成要素

競馬と言えば世代交代。丹精込めて育てた愛馬はやがて引退、お別れ……と思いきや、今度は牧場に向かって繁殖に励んでくれます。今度は生まれてくる若駒に乗馬し、またG1勝利を狙っていく。そしてまた牧場へ……繁殖して……と無限ループなのですが、この無限ループが終わりがない時間泥棒そのものになっています。

おウマさんたちはレースを走れば走るほど経験値が貯まって強くなるだけ、超シンプルな育成要素なのですが、このシンプルを侮ることなかれ。レベルが上がって育ったステータスは、仔ウマに引き継がれます。ようは強くてニューゲームなステータスを仔ウマが持ち合わせているため、親世代で成し得なかったG1を仔が達成できちゃうのです。試行錯誤を増やして、あなただけの最強のおウマさんを育て上げましょう。

また、乗馬できるおウマさんたちの見た目もバリエーション豊富。勝利すればするほど選択肢の幅が増えていくので、あなたの推しウマを探してみてくださいね。

直感的なタッチから一転、コントローラー操作でもソリティア

3DS・スマホとタッチで直感的にトランプを取れるプラットフォームばかりでリリースされてきた『ソリティ馬』ですが、スイッチも携帯モードがあるので例外ではありませんね。しかし、せっかくなので、もちもち可愛い3Dグラフィックになったおウマさんたちを大きめのTVで観察してみてはいかがでしょうか。可愛らしいおウマさんたちが一堂に会するレース画面は癒やしそのものです。

しかし、TVモードにしてしまうとタッチ操作ができない罠が発生します。筆者はスイッチ版が出て喜びに暮れる一方、同時にコントローラー操作でトランプが果たして直感的に取れるのか?ということを懸念していました。SNS上でも操作感に対する心配をしているシリーズプレイヤーの声を見かけています。

その心配は払拭してOK!……と完全に言い切れるわけではありませんが、懸念するほどではありません。モッタリした操作感ではなくカーソルがキビキビ動いてくれるため、一瞬の判断が命のソリティアに十分追いついてくれます。
とはいえ、やはり「タッチ操作ならミスらなかったのに……!」というような場面があることも事実。ただ、これにはスマホ版含めても約10年振りプレイな筆者の衰えも多分に含まれているため、これから新規に『ソリティ馬』に触れる方は心配することはないと思われます。

おウマさんのラインを引く場面もありますが、ZRボタンを入力しながらカーソルを動かすことで細かい調整も行えます。
本作の公式アカウント「ソリティバくん」のポストによると、担当プログラマーが「しぶとくコントローラー操作感を調整していた」とのことで、こだわりの操作感に仕上がっています。


《八羽汰 わちは》

たまに絵も描く 八羽汰 わちは

はちわたわちは(回文)メディアへの憧れとゲーム好きが融合してゲームライターに。幅広く手を出すが一番好きなジャンルはJRPG。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. これぞ聖牌戦争!?『雀魂』×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボに、桜とセイバーが参戦―令呪やガントレットを付けたままの麻雀がシュール

    これぞ聖牌戦争!?『雀魂』×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボに、桜とセイバーが参戦―令呪やガントレットを付けたままの麻雀がシュール

  2. 『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】

    『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】

  3. 今週発売の新作ゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』『ツーポイントミュージアム』他

    今週発売の新作ゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』『ツーポイントミュージアム』他

  4. 「スイッチ2」ノジマオンラインの抽選は誰でも当たる可能性あり!招待制メインも、気軽に応募できるシークレット販売実施へ

  5. 『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

  6. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ティアキン』は「デイリーボーナス」あり!賛否あった武器が壊れるシステムにも救済?

  7. 『勝利の女神:NIKKE』「アスカ」「レイ」「サクラ」の背中で魅せる“ガンガール”エヴァコラボ!キュートな立ち絵から大胆な射撃姿勢までまるっとお届け

  8. キュートな「ミミッキュ&ソーナンス」デザインに惹かれる―『ポケカ』4月18日発売の「周辺グッズ」を一挙チェック!

  9. 『雀魂』×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボが決定!「間桐桜」「ライダー」などの参戦にファン期待

  10. 『ポケカ』“ロケット団の栄光”リスト公開で注目カード続々!「ロケット団のミミッキュ」がテラスタルポケモンに刺さる

アクセスランキングをもっと見る