人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】

『ARMS』も発売されてしばらくが経ち、ランクマッチにおけるランクが伸び悩んできたという人も多いかもしれません。今回はそんなファイターたちのため、ランクをカンストできた私が僭越ながら「勝利への近道 アーム編」という名のアドバイスをお贈りしようと思います。

任天堂 Nintendo Switch
【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】
  • 【特集】『ARMS』ランクカンスト・ライターが語る攻略への近道 ─ アーム編【UPDATE】

※グローブ毎のページの目次を追記しました※

Nintendo Switch『ARMS』における「勝利への近道」をお伝えする本特集、前回のファイター編に続き、今回はアーム編をお届けします。

「アーム」はファイターの次に選ぶものですが、実はプリセットの3つを決める時点で既に勝負は始まっています。というのも、3つの組み合わせによってどんな相手に対応できるかが決まってくるのです。もっともプリセットの組み合わせは完全な正解がないものですので、今回は特に注目したいアームを10項目に分けてご紹介します。なお、今回もランクマッチでの使い心地を基準にしています。

ちなみにアームには軽い・中くらい・重いの3種類の重さが設定されています。多段系のアームは軽量級、「トースター」や「バルーナー」のようなグローブ系列は中量級、「ヘビーハンマー」や「ビッグパンチ」などの戻りが遅いものは重量級となっています。重いパンチはより軽いパンチを撃ち落とすことができるので、この基本は抑えておきましょう。

※注意事項

この記事はVer.1.1.0までの情報を元に構成されています。今後のアップデートでゲームバランスが変更される可能性もあるほか、プレイヤー間の流行り廃りもあるため、その点を留意して読んでください。




◆劣っているところが少ない「バーチカル」



まずは、現状では無視できないほど存在感がある「バーチカル」を語りましょう。縦に3つのタマを発射するこのアームは軽量級で、空中にいる相手に対しとても有効です。具体的にはリボンガールに対する最高のメタアームであり、これを使えば相手はまったく飛べなくなってしまうほどです。

空中にいる相手に対して有利なので起き攻めも防げますし、炎属性なのでチャージすればメカニッカやマスターマミーも怖くない。アームの戻りも早いうえ割と曲げやすいため当てやすく、さらにはラッシュダメージがかなり大きいのも嬉しいところ。カス当たりでも300近いダメージを叩き出せるのはこのアームくらいのものです。


もちろん軽いアームなので打ち合いに対してはあまり有利ではありません。中量級アームには撃ち落とされてしまいますし、特に「パラソル」には注意したいところ。逆に言えばそれさえ気をつけていれば多くの場面で活躍するアームになります。

◆オーソドックスで使いやすい「属性グローブ」



「トースター」「スパーキー」「フリーザー」など、オーソドックスなグローブ型アームに属性がついたアームが存在します。これらはシンプルな挙動をしているうえそれぞれの属性効果を活かせるため、とても使いやすいアームとなっています。

どの属性を使うかについてはファイターの性能に合わせましょう。連続で凍らせて大ダメージを叩き出したいのならば龍の腕にフリーザーをつけたミェンミェン、しびれさせて投げに繋げたいのならばスパーキー持ちのマスターマミー、大ダメージで劣勢を覆したいならトースターをつけたスプリングマンなどなど、運用の可能性はさまざまです。


特に深く考えずなんとなく属性グローブを使っている人もいるかもしれませんが、あまりファイターに合っていないと感じる場合は次の無属性グローブを試してみるといいかもしれません。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  2. ハドソン、Wii『DECA SPORTA』が世界で100万本出荷を達成

    ハドソン、Wii『DECA SPORTA』が世界で100万本出荷を達成

  3. 『ポケモン』2月27日の「Pokémon Day」に向け記念企画始動!人気投票で“#マッシブーンにきめた”がトレンド入り―ゆっくり実況者・ぽへさん人気も影響か

    『ポケモン』2月27日の「Pokémon Day」に向け記念企画始動!人気投票で“#マッシブーンにきめた”がトレンド入り―ゆっくり実況者・ぽへさん人気も影響か

  4. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. ロビン・ウィリアムズ親子が対決!『ゼルダの伝説 4つの剣 25周年エディション』TVCMオンエア

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 亡き父の背を追い…『スターフォックス64』アンドルフを通して描かれる父親超えの物語

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る