ホーム
›
バンダイナムコエンターテインメント 特集
バンダイナムコエンターテインメントに関するニュースまとめ一覧(55 ページ目)
バンダイナムコ、『スパロボK』一部の楽曲を他のゲームから無断使用していた件で和解
バンダイナムコゲームスは、2009年3月20日に発売したニンテンドーDSソフト『スーパーロボット大戦K』において、お詫びとお知らせを公開しました。Read more »
2009.8.20 Thu 12:43
リラックマやガチャピン、バンダイナムコ企画のノートPCをビックカメラで販売・・・朝刊チェック(8/12)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.8.12 Wed 11:59
バンダイナムコHD、第1四半期業績を発表・・・ゲームソフト苦戦
バンダイナムコホールディングスは平成22年3月期 第1四半期業績を発表しました。Read more »
2009.8.4 Tue 19:30
バンダイナムコと東京大学院ゲーム業界就業体験事業を発足・・・朝刊チェック(7/30)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.7.31 Fri 12:10
バンダイナムコ、『ガンダムネットワークオペレーション3』を今冬にサービス開始
バンダイナムコゲームスは21日、オンラインゲーム『ガンダムネットワークオペレーション3』(GNO3)のサービスを今冬よりスタートすると発表しました。本作は『ガンダムネットワークオペレーション』(2002年4月開始)、『ガンダムネットワークオペレーション2』(2004年9月開始)に続く作品で、「機動戦士ガンダム」シリーズの世界を、実時間の中で体験できます。Read more »
2009.7.21 Tue 21:05
バンダイナムコ、欧州アタリの販売部門を完全買収へ
バンダイナムコホールディングスは、アタリと共同出資するDistribution Partnersの株式についてプット(売却)オプションを行使すると今年3月25日に事前告知を受けていた件で、同社が保有している残りの66%の株式の取得について合意し、取得することを取締役会で決議したと発表しました。Distribution Partnersは欧州アタリの販売部門を独立する形で、アタリが66%、バンダイナムコが34%を出資して設立された会社。Read more »
2009.7.2 Thu 17:51
バンダイナムコとカプコンがアミューズメント事業で協業開始!第1弾は『マリオパーティ』
バンダイナムコゲームスとカプコンは、アミューズメント事業の協業に関する合意書を締結したと発表しました。Read more »
2009.6.1 Mon 20:18
【朝刊チェック】オンラインゲームで戦国武将指揮し合戦、バンダイナムコとNGN(5/29)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.5.29 Fri 16:11
バンダイナムコ、ポーランドに玩具事業の拠点を開設
バンダイナムコホールディングスは、東欧地域におけるトイホビー事業の強化を目的に、玩具の販売およびマーケティングを行う子会社「BANDAI Polska so.zo.o」を8月1日付けでポーランドに開設すると発表しました。Read more »
2009.5.27 Wed 22:16
バンダイナムコ、平成21年3月期業績を発表
バンダイナムコホールディングスは8日、平成21年3月期連結業績を発表しました。Read more »
2009.5.8 Fri 12:51
【朝刊チェック】中途採用抑制する企業が多い中、ゲーム業界ではコナミとバンダイナムコが最多(4/21)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.4.21 Tue 12:28
バンダイナムコゲームス、携帯電話向けエンタメサイト「ゲームスタウン」を開始
バンダイナムコゲームスは2009年04月15日(水)より、携帯電話向けのモバイルエンターテインメントサイト「ゲームスタウン」のサービスを、Yahoo!ケータイ公式サイトとしてあらためて提供開始します。Read more »
2009.4.14 Tue 19:39
バンダイナムコ、iPhone/iPod touch向けに『Galaga REMIX』を販売開始!
バンダイナムコゲームスは2009年4月9日(木)に、スペースシューティングゲームを3Dグラフィックでリアルに表現した、iPhone/iPod touch向けコンテンツ『Galaga REMIX(ギャラガ リミックス)』を発表しました。Read more »
2009.4.9 Thu 14:11
バンダイナムコグループ入社式、「世界で存在感のあるエンターテイメント企業グループ」へ
バンダイナムコホールディングスは、4月1日に開催したグループ入社式での代表取締役社長 石川祝男氏のメッセージを公開しました。閉塞感を突き破る、個人の「存在感」で、「世界で存在感のあるエンターテインメント企業グループ」を目指すという意思を強く表明したものとなっています。Read more »
2009.4.2 Thu 12:07
アタリがディストリビューション事業をバンダイナムコに売却、オンラインゲームに集中
アタリの親会社であるインフォグラムはディストリビューション事業をバンダイナムコゲームスヨーロッパに売却しました。売却価格は6000万ユーロ(約80億円)。これは先日発表されていたスキームに基づくものです。Read more »
2009.3.27 Fri 16:43
D3パブリッシャーに対するバンダイナムコゲームスのTOBが成立
バンダイナムコゲームス及びD3パブリッシャーの親会社であるディスリーは、バンダイナムコゲームスが2月13日〜3月16日に実施していた株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表しました。これにより、3月23日付でディスリーはバンダイナムコゲームスの筆頭株主となり、現在の筆頭株主であるフィールズと代表取締役の伊藤裕二氏は主要株主に該当しなくなります。Read more »
2009.3.17 Tue 20:56
【朝刊チェック】バンダイナムコゲームスなどゲーセンで電子マネーの利用実験を実施(3/13)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.3.13 Fri 11:22
【朝刊チェック】スクエニ、セガ、バンダイナムコなど、iPhone用ゲーム配信に参入相次ぐ(3/9)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.3.9 Mon 11:28
【今どきゲーム事情】中村彰憲:バンダイナムコゲームス郷田努氏が明かしたプロモーション戦略の妙とは
関東では、CEDECや、IGDA日本、日本デジタルゲーム学会、BBAといった複数の組織がゲーム開発者向けのカンファレンスやイベントを行っています。Read more »
2009.3.6 Fri 20:31
【朝刊チェック】バンダイナムコDSiウェア配信、AOU2009手軽な体感型ゲーム機多数(2/24)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.2.24 Tue 11:30
バンダイナムコ、DSiウェア向け4タイトルを初公開
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドーDSiのDSiウェア向けに4タイトルを順次配信開始すると発表しました。サードパーティからのDSiウェア作品はこれが初めとなります。Read more »
2009.2.23 Mon 20:28
バンダイナムコ、第3四半期業績を発表―個人消費の落ち込みにより苦戦
バンダイナムコホールディングスは平成21年3月期 第3四半期業績を発表しました。それによれば、売上高3156億4700万円(前年同期: 3356億0200万円)、営業利益198億4100万円(257億7200万円)、経常利益216億5800万円(282億4100万円)、純利益90億1900万円(147億1200万円)となりました。Read more »
2009.2.13 Fri 21:04
【朝刊チェック】バンダイナムコがD3をTOB、海外展開を補完(2/13)
本日の朝刊チェックです。Read more »
2009.2.13 Fri 11:51
バンダイナムコ、D3パブリッシャーを買収へ―友好的TOB
バンダイナムコホールディングスは、傘下のバンダイナムコゲームスが、JASDAQ上場の同業、D3パブリッシャーの親会社である株式会社ディースリーを株式公開買い付けで子会社化することを発表しました。ディースリーの株式57.04%を保有するフィールズや、代表を務める伊藤裕二氏ら関係者はこの公開買い付けに応募する旨を合意しているとのことです。Read more »
2009.2.12 Thu 20:40
バンダイナムコゲームス、iPhone/iPod touch向けに『タイムクライシス ストライク』配信開始!
バンダイナムコゲームスは2009年2月4日(木)より、ガンシューティングバトルシーンを3Dグラフィックでリアルに表現した『タイムクライシス』シリーズのiPhone/iPod touch向けコンテンツ『Time Crisis Strike(タイムクライシス ストライク)』の販売を開始しました。Read more »
2009.2.5 Thu 14:47
バンダイナムコ、欧州アタリの販売部門に出資
バンダイナムコホールディングスは、アタリヨーロッパから欧州販売部門をスピンアウトして設立されるDistribution Partnersに約34%の出資をするとともに、将来的に100%子会社にするオプションを取得すると発表しました。Read more »
2009.2.3 Tue 17:37
もっと見る