次世代DVDでこの二つの規格が対立しているという話を聞いた事がある人が多いと思いますが、実際どういった特徴をそれぞれ持っているのでしょうか。Read more »
0誰が作ったのかは不明ですが「NINTENDO ON」という新ハードを紹介するムービーがインターネットの掲示板等で出回っています。今まで何度も出てきたイラスト等とは別次元の気合の入った物なので紹介します。Read more »
0任天堂オブアメリカはニューヨークのロックフェラープラザに、任天堂製品全般を取り扱うコンセプトショップ「Nintendo World」を14日にオープンしました。元々ポケモンセンターNYがありましたが、それを改装したもので、最新の任天堂製品の全てが揃い、50台以上の試遊台でそれらを体験することができます。Read more »
0セガオブアメリカは18日から開幕するE3への出展タイトルを発表しました。Xbox 360向けに開発されている2タイトルを含めて、多数のタイトルが展示される予定です。Read more »
0トミーとタカラとインデックスの三社はトミーとタカラが平成18年3月1日付で経営統合すること、三社で戦略的合弁会社を設立することで合意したと発表しました。Read more »
0米国のパブリッシャーであるアクティビジョン、ビベンディ・ユニバーサル・ゲームス、テレゲームスはE3への出展タイトルを発表しました。アクティビジョンはXbox 360向けのタイトルを早速2タイトル発表しています。Read more »
0NDS『nintendogs』はGW真っ最中でも好調で3種類合計で約32万本あまりとなっています。NDS『NARUTO-ナルト-最強忍者大結集3forDS』、GC『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』も引き続き好調なようです。ニンテンドーDS本体は新色と『nintendogs』効果?で2005年分累計で100万台を突破しました。Read more »
0タイトーは2005年3月期決算の説明資料にて海外タイトルのローカライズを強化する方針を明らかにしました。これまでも『ファインディングニモ』などを発売していますが、スタッフを増員していくようです。海外ではユービーアイソフトが発売したニンテンドーDS向け『アスファルトアーバンGT』もタイトーから発売されることが決定しています。Read more »
0米国の独立系パブリッシャーTHQはE3への出展タイトルを発表しました。同社は低年齢層向けの原作物なのが強みですが、好調さを背景に高年齢層向けのオリジナルタイトルにも手を伸ばしています。Xbox 360向けのタイトルも披露するとのことです。Read more »
0