人生にゲームをプラスするメディア

斎藤氏が『大玉』のWii試作品を披露

4日まで恵比寿の東京写真美術館で開催された文化庁メディア芸術祭にて、10周年記念シンポジウムとして開催された「進化するデジタル技術 拡大するゲーム市場」で講演したビバリウムの斎藤由多加氏は、ゲームキューブで発売された『大玉』をWiiのリモコンに対応させた試作品を披露したそうです。

任天堂 Wii
4日まで恵比寿の東京写真美術館で開催された文化庁メディア芸術祭にて、10周年記念シンポジウムとして開催された「進化するデジタル技術 拡大するゲーム市場」で講演したビバリウムの斎藤由多加氏は、ゲームキューブで発売された『大玉』をWiiのリモコンに対応させた試作品を披露したそうです。

元々はマイクによる音声認識を使っていたものを、「Wiiリモコンでジェスチャーを使って入力させたらどうなるかという実験のために作った」ものだそうです。もちろん現時点ではWiiで本格的に開発される予定はありませんが、何か面白いものになれば是非とも期待したいところです。

斎藤氏はインターフェイスの重要性について「見せる部分ばかりが進化してきて、ユーザーが入力する聞くの部分があまり進化していないと思うんですよ。どのハードも、Aボタン、Bボタンに十ボタンという同じインターフェイスで変化がなかった。でも、たとえばピアノを弾きたい人はAボタンとBボタンで同じ音が出せるとしても、やっぱりピアノを弾きたいと思うでしょう。入力をマイクにしたり、太鼓にするだけでとたんにおもしろくなるゲームがあるんです」とコメント。

ただ「ニンテンドーDSが出たとき、クリエーターの発想が凝り固まっていて、ダブルスクリーンを活用するアイデアが出ないと任天堂さんがぼやいていたことがありまして、非常に難しい部分がありますね」ということで、Wiiでも斎藤氏の作品に期待したいですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

    『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 【大喜利】『あつまれ どうぶつの森』せっかくのハロウィン当日なのにパンプキングの様子がおかしい…何が起きた?【結果発表】

    【大喜利】『あつまれ どうぶつの森』せっかくのハロウィン当日なのにパンプキングの様子がおかしい…何が起きた?【結果発表】

  4. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  5. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

  8. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  9. Wii U『太鼓の達人 特盛り!』「アナと雪の女王」から「千本桜」まで100曲収録! 新モード「イントロどん♪」も

  10. Wii U『太鼓の達人』最新作の詳細公開…楽曲はプリパラ、ポケモン、プリキュアなど…イントロクイズや新規モードも収録

アクセスランキングをもっと見る