年に一年のお祭りというだけあって様々な体験版やパンフレットが配布される、東京ゲームショウですが、今回行けなかった方のために、配布されていた色々なグッズをまとめて一名様にプレゼントしたいと思います。貰ってもガラクタになるだけかもしれませんが、欲しい方は是非ともご応募ください。Read more »
0米国の周辺機器メーカーで、『バイオハザード4』専用のチェーンソー型コントローラーを発売したNubytechが今年のゲームショウでブースを構えていました。今年から日本で本格的に展開していくとのことで、このコントローラーもPS2に対応して発売するそうです。Read more »
0「Code Warrior」というゲーム開発の為の総合環境を提供しているメトロワークスのブースが初日のビジネスデイだけで設置されていました。ゲーム開発が複雑化すると同時に、複数プラットフォームで提供されることが増えていて、このようなソフトの重要性は高まっています。Read more »
0東京ゲームショウ2005は、現行機のPS2/XBoxも、次世代機であるPS3/XBox360もオンラインに力を入れていることもありどのブースもオンライン対応タイトルが過去に例を見ないほど数多く目立った。Read more »
0東京ゲームショウにおいて17日、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)による「CERO年齢別レーティング制度の未来を考える」と題されたパネルディスカッションが行われました。レーティングについてのみならず、子供に対するゲームやその他の情報メディアの影響とは、そしてそれにどう対処していけばいいのか、といった広い範囲での意見交換が行われました。その概要をご紹介します。Read more »
016日〜18日に開催された東京ゲームショウ2005の全日程が終了しました。3日目は前日に引き続き30分繰上げで開場されました。開場と同時に大手ブースが並ぶ5番ホールの方に、人の波が押し寄せていました。午後5時には、各社ブースでイベントもしくは好例のコンパニオン勢揃いでプチ写真会が行われ、「蛍の光」の曲と共に閉場となりました。Read more »
0任天堂陣営は先週に引き続きほぼ同じ顔ぶれがランクインしています。GBA『甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道〜』は発売以来初めて11位に後退しました。来週はいよいよゲームボーイミクロが登場します。Read more »
0ニンテンドーDSが本体とソフト共に好調を維持しています。特にTouch Generationの位置づけで発売された『脳を鍛える大人のDSトレーニング』『やわらか頭塾』は衰える気配さえ見せません。今後どこまで売り上げを伸ばすかに注目です。Read more »
0