人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

大ボリュームの『スマブラSP』に関して、公式サイトで公開されている「ファイター」、「ステージ」、「アイテム」、「ポケモン」、「アシストフィギュア」の出典作品元を調べ、どの作品の関連要素が最も多く『スマブラSP』に登場しているのかを調べてみました!

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?
  • 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

◆アイテム部門第2位 『スーパーマリオ』:25種類



ファイター&ステージ部門で1位だった『スーパーマリオ』が、アイテム部門では25種類で2位となりました。1位ではありませんでしたが、それでも十分多い数のアイテムが登場しています。

「ボム兵」や「キラー」「ワンワン」「ドッスン」などお馴染みの敵キャラもアイテム、アシストフィギュアとして登場しているあたり、似たような分類でありながらファイター化された「パックンフラワー」の凄さを改めて実感させられますね。

  • 『スーパーマリオ』:25種類
    アイテム
    スーパーキノコ / 毒キノコ / スーパースター / 緑ブロック / サンダー / キラー / ファイアバー / ファイアフラワー / ボムへい / ミドリこうら / フリーザー / パサラン / バナナのかわ / サッカーボール / POWブロック / トゲゾーこうら / ブーメラン / スーパースターリング / スーパーこのは / 草
    アシストフィギュア
    ワルイージ / ドッスン / ハエと手 / ハンマーブロス / ワンワン


◆アイテム部門第2位 『スマブラ』オリジナル:25種類



『スマブラ』シリーズで誕生したオリジナルのアイテムたちも、気づけば『スーパーマリオ』に並ぶ25種類が登場していました。

オリジナルアイテムの中でも『スマブラ』を象徴する物といえば、やはりシンボルロゴが刻まれた「スマッシュボール」の存在でしょう。『スマブラSP』では見た目がそっくりの「スマッシュボーム」も登場しますが、乱戦の中で瞬時に本物か偽物を判断するのはなかなかに難しいかもしれません。

  • 『スマブラ』オリジナル:25種類
    アイテム
    スマッシュボール / アシストフィギュア / 爆薬箱 / スマッシュボーム / サンドバックくん / たべもの / やすらぎのたま / 回復フィールド / タイマー / ビームソード / ホームランバット / レイガン / ドリル / リベンジシューター / センサー爆弾 / バンパー / チューインボム / ケムリ玉 / 魔球 / ブラックホール / 箱 / キャリアーつき箱 / タル / カプセル / くす玉


◆アイテム部門第1位 『ポケットモンスター』:57種類



アイテム部門で1位となったのは『ポケットモンスター』です。アイテム「モンスターボール」&「マスターボール」から登場するポケモンたちも合わせてカウントしているため、他作品に圧倒的な差をつける結果となりました。

『スマブラSP』では、新たに「ミミッキュ」や「マーシャドー」「ソルガレオ」といった第七世代のポケモンたちや、“アローラのすがた”をしたポケモンも登場するようになります。種類が増えたことで、出てほしいポケモンを引き当てるのが難しくなりそうですね。

  • 『ポケットモンスター』:57種類
    アイテム
    モンスターボール / マスターボール
    ポケモン
    ロコン(アローラのすがた) / ナッシー(アローラのすがた) / キテルグマ / ミミッキュ / ソルガレオ / ルナアーラ / ニャース / マルマイン / イーブイ / カビゴン / ロコン / ライチュウ(アローラのすがた) / ナマコブシ / トゲデマル / カプ・コケコ / ケーシィ / メタモン / マーシャドー / トサキント / ミジュマル / ファイヤー / ミュウ / スイクン / ルギア / カイオーガ / パルキア / ギラティナ / アルセウス / キュレム / ゼルネアス / ハッサム / ヒトデマン / トゲピー / キレイハナ / サーナイト / メタグロス / ユキノオー / ハリマロン / エンテイ / ラティアス&ラティオス / デオキシス / ダークライ / ビクティニ / ゾロアーク / ケルディオ / メロエッタ / ゲノセクト / ツタージャ / フォッコ / ヤヤコマ / コフーライ / ゴーゴート / ペロッパフ / マーイーカ / デデンネ

次ページ:『スマブラSP』に最も多く関連要素が登場していたのはどの作品?
気になる「総合部門」を発表!

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  4. 『超執刀カドゥケウス』のベスト版が発売!

  5. 『プロジェクト クロスゾーン2』11月12日発売決定、主人公は有栖零児&小牟に!新システムも続々公開

  6. 小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介

  7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  8. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  9. 『ポケダンDX』ストーリー攻略につまずいた同志に送る5つのポイント─「詰んだわ」なんて諦めるな、ボクたちはポケモン救助隊だ!

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る