◆ステージ部門第3位 『ポケットモンスター』:7ステージ

お次はステージ部門の紹介に入っていきます。第3位となったのは、「ポケットモンスター』の計7ステージ。同作のステージといえば、背景に登場するポケモンたちが特徴的です。
伝説ポケモンたちが攻撃を加えてくる「テンガンざん やりのはしら」や「イッシュポケモンリーグ」といったステージも登場するため、背景でどのポケモンがどんな行動をしているのか観察するのもまた一興です。
- 『ポケットモンスター』:7ステージ
ヤマブキシティ / ポケモンスタジアム / ポケモンスタジアム2 / テンガンざん やりのはしら / イッシュポケモンリーグ / プリズムタワー / カロスポケモンリーグ
◆ステージ部門第2位 『ゼルダの伝説』:9ステージ

『ムジュラの仮面』の「グレートベイ」、『トワイライトプリンセス』の「オルディン大橋」、『風のタクト』の「海賊船」など、様々なシリーズ作品のステージが登場する『ゼルダの伝説』。
『スマブラSP』では、今まで「グレートベイ」の背景演出として登場していた「月」がアシストフィギュアで登場となったため、もし使用すれば押し返されることなくステージに直撃するでしょう。
- 『ゼルダの伝説』:9ステージ
ハイラル城 / グレートベイ / 神殿 / オルディン大橋 / 海賊船 / ゲルドの谷 / 汽車 / スカイロフト / 始まりの塔
◆ステージ部門第1位 『スーパーマリオ』:18ステージ

ファイター部門と同じく、ステージ部門でも第1位は『スーパーマリオ』でした。ステージ数は2位『ゼルダの伝説』の2倍にもなる18ステージが登場します。
新ステージとして『スーパーマリオ オデッセイ』の「ニュードンク市庁舎」も登場するので、大乱闘は一旦おいて、色々な小ネタ探しに力を入れるのも面白いかもしれません。
- 『スーパーマリオ』:18ステージ
ピーチ城 上空 / いにしえの王国 / ピーチ城 / レインボークルーズ / いにしえの王国 USA / ドルピックタウン / いにしえっぽい王国 / エイトクロスサーキット / ルイージマンション / マリオブラザーズ / 3Dランド / 野原 / ペーパーマリオ / マリオUワールド / マリオギャラクシー / マリオサーキット / スーパーマリオメーカー / ニュードンク市庁舎
次ページ:大乱闘をさらに白熱させる「アイテム部門」を発表!