人生にゲームをプラスするメディア

任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?

任天堂が生み出す、新しい格闘スポーツ『ARMS』がニンテンドースイッチで2017年春に発売されます。

任天堂 Nintendo Switch
任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
  • 任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
  • 任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
  • 任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
  • 任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
  • 任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
  • 任天堂が生み出した新たな格闘スポーツ『ARMS』、大事なのは駆け引き!?
任天堂が生み出す、新しい格闘スポーツ『ARMS』がニンテンドースイッチで2017年春に発売されます。

Joy-Con(Switchのコントローラー)の左右を、両手に持って、持ち方は「いいね」持ち。サムズアップのような感覚で持ってプレイ。あとはボクシングのように、左右の腕を豪快に振る。気付いたらキャラクターとシンクロして、パンチや投げを繰り出し熱いバトルを楽しんでいました。

パンチは腕を振って。びよーんと伸びる腕で攻撃を。腕にはそれぞれ武器を装着しています。両腕を前に伸ばすと、相手を掴んで攻撃。移動は両腕を動きたい方向に寄せる。Rでジャンプ、Lでダッシュ。動作を繰り返していくとゲージが溜まっていき、L2/R2でラッシュ攻撃が発動します。ハの字に両手をかざすとガードです。

今回遊べたキャラクターは「SPRING MAN」「RIBBON GIRL」「NINJARA」「MASTER MUMMY」「MECHANICA」の5タイプ。前者の方は比較的スタンダードな使い勝手で、後者は重量級で重いタイプのようです。両腕に装着する武器にも複数のタイプがあり、キャラと武器の組み合わせと、それによるリーチや攻撃の重さ、動きの軽重などを戦略的に組み合わせて戦う深みがありそうです。今回遊んだモードでは3ラウンドの2本先取でしたが、ラウンド毎に武器を変えられました。


個性の異なる複数のキャラクターが登場する

格闘と聞くとコンボなどで複雑な操作が要求されるアクション性の高さが想定されがちですが、本作ではコンボ要素は無いようで、相手の出方を伺いながら攻撃/防御を繰り出す場所とタイミングを選んでいく、駆け引きが重要なゲームと言えそうでした。

完全新作となる『ARMS』。Joy-Conを両方に持って遊ぶスタイルで体験できましたが、特に違和感ありませんでした。操作も、モーションと、コントローラー上部のL/RとL2/R2のみという単純さで、新しく作られた格闘スポーツの世界に入り込んで遊ぶ事が出来ました。体験会の会場でも台数が多く、回転も比較的早そうでしたので、ぜひチャレンジしてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『エレクトロプランクトン』がDSiウェアに登場!

    『エレクトロプランクトン』がDSiウェアに登場!

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『あつまれ どうぶつの森』いよいよハロウィン当日!恐怖のパンプキングや限定家具など、イベントの見どころをピックアップ

    『あつまれ どうぶつの森』いよいよハロウィン当日!恐怖のパンプキングや限定家具など、イベントの見どころをピックアップ

  4. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  10. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

アクセスランキングをもっと見る