

E3のブース配置が明らかに―今年も任天堂とSCEは隣同士に
ESAは5月10日から始まるE3のブースプランを発表しました。レボリューションを初公開する任天堂は例年通りウエストホールに最大級のブースを構えています。SCEAと隣同士というのも例年通りです。広さや位置は昨年と全く同じです。主要サードパーティやマイクロソフトはサウスホールに、アタリやミッドウェイなど微妙な米系はコンコースに、ということで昨年との違いは詳しく見てみないと分からないくらい例年通りの各社の配置です。Read more »
0

ゲームオーケストラの世界ツアー初日に任天堂の近藤浩治氏が参加
マリオやゼルダやファイナルファンタジーをなどビデオゲームを代表する作品の楽曲をフルオーケストラで演奏する世界ツアー「PLAY! A VIDEO GAME SYMPHONY」が5月27日に米国シカゴのローズモント劇場からスタートします。その初回のシカゴ公演では任天堂ミュージックの生みの親・近藤浩治氏が参加することが決定しました。Read more »
0

GDC岩田聡社長基調講演のショート映像
撮影禁止だったという話の今年のゲームデベロッパーズカンファレンスの基調講演ですが、GameVideos.comにて5分間に編集したムービーが公開されています。最初にロゴが入っているのでGDCオフィシャルな物だと思われます。『脳トレ』についての話、バーチャルコンソールのジェネシス対応で喝采を浴びる場面などが見られます。Read more »
0
E3のセッションリストが公開に―次世代3機種登場「Sneak Peak」など
5月10日〜12日にロサンゼルスのコンベンションセンターで開催される世界最大のゲーム展示会Electronic Entertainment Expoのカンファレンスの部のセッションリストが公開されました。注目は次世代機3機種のそれぞれのタイトルの裏側を探る「Sneak Peeks: Behind the scenes of Metal Gear Solid 4, Gears of War and Red Steel」です。Read more »
0
米国のエンターテイメント系小売業界団体が統合へ
米国のエンターテイメント業界の小売業者や卸業者で構成される2つの業界団体が統合することで合意しました。Interactive Entertainment Merchants Association(IEMA)の会長がVideo Software Dealers Association (VSDA)との統合を発表しました。Read more »
0





【Sales INSIDE】第8回 予約と販売本数の関係
みなさんゲームソフトを購入する時はどのような方法で購入しますか?発売日に量販店で購入、ウェブ上で購入そして今回のテーマとなる予約して購入、といったような購入方法があります。Read more »
0






「MCV Industry Excellence Awards」が発表に、任天堂は4つ受賞
欧州のゲーム業界紙MCVが毎年開催している、功績を挙げた会社を表彰する「MCV Industry Excellence Awards 2006」の発表が行われました。任天堂は大成功したニンテンドーDSのマーケティングなどで表彰を受けました。Read more »
0



任天堂が業績予想を上方修正、配当も増額の見込み
任天堂は本日、為替相場が当初の予測よりも円安に推移していることから大幅な為替差益が見込めること、またニンテンドーDSの販売が引き続き好調なことを受けて平成18年度3月期業績を上方修正しました。また、利益の投資家への還元を明確にしている配当についても増額する見通しを明らかにしました。Read more »
0