人生にゲームをプラスするメディア

【Sales INSIDE】第8回 予約と販売本数の関係

みなさんゲームソフトを購入する時はどのような方法で購入しますか?発売日に量販店で購入、ウェブ上で購入そして今回のテーマとなる予約して購入、といったような購入方法があります。

ゲームビジネス その他
みなさんゲームソフトを購入する時はどのような方法で購入しますか?発売日に量販店で購入、ウェブ上で購入そして今回のテーマとなる予約して購入、といったような購入方法があります。

さて、なぜ人はソフトを予約するのでしょうか?最大の理由はもちろん「確実に手に入れるため」です。という事は言い換えれば、「予約をしなければ確実に手に入らない」こういった事になります。さらにもう一つ深く考えてみましょう。なぜ「確実に手に入らない」と思うか?これは一つではなく、複数の理由があると考えられます。

1)大人気ソフトのため、売り切れてしまう可能性がある。
2)それほど人気がないソフトだが、市場に出る数が少なく、入手できない可能性がある。
3)限定版など、数量限定のソフトである。

では、実際にどのようなソフトが予約されているか?まずはこれを見てみましょう。


以下は3月に発売されたソフトで予約数が1万本を越えたものになります。
※数字はあくまでも実際の予約数を基にした推測値になります。
















機種ソフト名予約本数
PS2ファイナルファンタジーXII560,000
DS聖剣伝説DS チルドレン オブ マナ55,000
PS2Another Century's Episode2(アナザーセンチュリーズエピソード2)44,000
PS2機動戦士ガンダム クライマックスU.C.43,000
DSポケモンレンジャー42,000
PS2エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー39,000
PS2プロサッカークラブをつくろう!ヨーロッパチャンピオンシップ34,000
PSPヴァルキリープロファイル -レナス-32,000
PS2デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団24,000
PS2真・三國無双4 Empires13,000
PS2灼眼のシャナ13,000
PS2遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(ラビリンス) プレミアムBOX11,000
PS2NARUTO-ナルト- ナルティメットポータブル 無幻城の巻10,000


圧倒的な予約本数があったFFXIIですが、これはコンビニ予約が含まれていないため、実際にはもっと予約があると思われます。では、それ以外のソフトを見てみましょう。

NDS初のスクエニRPGの聖剣伝説や、根強いファンが多いガンダムシリーズが上位を固めます。それ以外のソフトも前評判が高いソフトが入っています。その中で、ちょっと以外なのが「灼眼のシャナ」。これは小説を原作したゲーム。こちらは先ほどのケース「2)それほど人気がないソフトだが、市場に出る数が少なく、入手できない可能性がある。」にあたると思われます。また「遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(ラビリンス) プレミアムBOX」に関しては「3)限定版など、数量限定のソフトである。」の典型的なケースです。

予約率とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2)や3)だと思われるソフト、実際に予約本数が多かったのは1)の理由では?という考え方もあります。また1)だと思っていたけど、実は2)や3)と可能性も。これを調べるために別の数字を見てましょう。それは「予約率」という数字です。

予約率=予約本数 ÷ 発注数

発注数というのは、ソフトを売る店舗(あるいはネット)が問屋から購入した数です。ソフトは基本、買取になります。つまり発売前に売れる本数を予測して、注文をかけるという事です。発注数が多いほど、「売る側から見た期待度が高い」という事になります。

では、上の表と同じ期間で予約率が3分の1を超えるソフトを見てみましょう。















機種ソフト名予約率
PS2BLACK CAT 〜機械仕掛けの天使〜 リミテッドパック
84%
PS2遙かなる時空の中で3 トリプルパック
66%
PS2灼眼のシャナ
60%
PS2ガンパレード・オーケストラ 緑の章 〜狼と彼の少年〜(限定版)
53%
PS2遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(ラビリンス) プレミアムBOX
53%
NDS超劇場版 ケロロ軍曹 演習だヨ!全員集合
48%
GBAユグドラ・ユニオン44%
PS2ネオ アンジェリーク プレミアムBOX
40%
PSPヴァルキリープロファイル -レナス-
35%
PS2Memories Off 〜それから again〜(限定版)
35%
PS2遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(ラビリンス)
35%
PS2Another Century's Episode2(アナザーセンチュリーズエピソード2)
BOX
35%


見ての通り、限定版が非常に多いです。またよくもわるくも一般層に受けにくいソフトが多く入っているのも事実です。人気があるソフト(FFXIIや聖剣伝説)などはこのランキングには入って来ないのは、先ほど説明した「発注数」が多いからです。

予約係数を探れ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さて、では一番肝心な数字を一つ残していますので、それを見てみたいと思います。それは、予約数と販売本数の関係です。いっぱい予約があったけど、実際には売れなかった。あるいは予約は少なかったけど、いっぱい売れた。この関係が分かれば、予約数から販売本数が予測できるようになります。

今回あげたソフトの初週販売本数と、予約購入率を見てみましょう。

予約係数= 初週販売数 ÷ 予約数

予約係数が高ければ高いほど、予約をしていない層が買った比率が高いという事になります。また、今後の販売本数として予約数が分かれば、それに予約係数をかければ、初週の販売本数が判明するという事になります。

同期間で予約係数が高かったソフトの一覧をご覧下さい。



















ソフト名予約係数
SIMPLE 2000 シリーズ Vol.93 児玉光雄先生監修 THE 右脳ドリル84.04
サルゲッチュP!(PSP the Best)29.24
ドラゴンボールZ3(PlayStation 2 the Best)28.38
瞬感パズループ19.87
PURSUIT FORCE(パースートフォース) 〜大追跡〜17.09
麻雀格闘倶楽部(マージャンファイトクラブ)(PSP the Best)16.69
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd (ブロッコリーベストクォリティ)16
スタイルブック 〜ふしぎの星の★ふたご姫Gyu!〜14.5
I.Q Mania14.05
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット12.6
大航海時代IV ROTA NOVA(ロッタ ノヴァ)12.5
SIMPLE 2500 シリーズ ポータブル!! Vol.4 児玉光雄先生監修 THE 右脳ドリル12.39
Memories Off 〜それから again〜12.02
WRC11.56
真・三國無双 2nd Evolution10.2
ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー(BANPRESTO BEST)10.14


見ての通り、今までのリストにあがってきていないソフトが出てきています。予約本数の割には売れたソフトは
値段が安いものや「ベスト版」。これらは前もって買おうというタイプのものよりは、ふらっと何か良いソフトがないかなと思って買いに来た人が購入するタイプです。

では逆の予約係数が低かったソフトの一覧をご覧下さい。


















ソフト名予約係数
ファイナルファンタジーXII3.14
雀・三國無双2.92
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー2.83
ネオ アンジェリーク2.74
デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団2.7
イース・ストラテジー2.57
天外魔境ZIRIA 〜遥かなるジパング〜2.24
魔法先生ネギま! 課外授業 〜乙女のドキドキ ビーチサイド〜2.23
ヴァルキリープロファイル -レナス-2.17
魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ〜2.03
マリー、エリー&アニスのアトリエ 〜そよ風からの伝言〜(BANPRESTO BEST)2
聖剣伝説DS チルドレン オブ マナ1.89
超劇場版 ケロロ軍曹 演習だヨ!全員集合1.74
ユグドラ・ユニオン1.72
灼眼のシャナ1.22


ここでは先ほどの「予約率」が高かったソフトが数多くでてきています。特にシャナに関しては、8割が予約購入という事がわかります。また数字が2以下のソフトも、購入数の半分が予約されたソフトになります。

さて、最初にお題目としてあげた「予約と販売本数の関係」ですが、以下のような(当たり前の)結論が言えると思います。

1)予約本数が多いソフトは販売本数も多い。予約数が多いソフトの販売係数は2〜5倍
2)限定版は予約率が非常に高いが、販売本数も予約本数と大きく変わらず、係数は1〜2.5倍程度
3)予約本数が少ない割には販売本数が多いのは、廉価版やベストヒットなどのソフト。

以上、中途半端な部分もありますが、予約に関するお話でした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 「エロマンガ先生」山田エルフ大先生とお昼寝できるVRアプリ登場! 先行版ではツイスターゲームも

  6. 【GDC 2009】面白いタイトルをしっかり売るには!? レベルファイブのプロデュース術を日野社長が大公開

  7. 【週刊マリオグッズコレクション】第26回 食べるのが勿体ない!?マリオなチョコレート

  8. 最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

  9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  10. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

アクセスランキングをもっと見る