任天堂オブアメリカの公式サイトにコナミJPNで『メタルギアソリッド: ツインスネーク』を開発中の小島秀夫氏へのインタビューが掲載されています。以下インタビューの全文です。Read more »
0任天堂のプレスカンファレンスで発表されたものの詳細は出ずに任天堂からは画面写真がリリースされただけの『マリオ&ドンキーコング』ですがブースではちゃんとプレイアブルで出展されていました。Read more »
0LANに関する話です。私には良く分からないのでとりあえず全文を訳してみました。「トンネル機能」というのは複数台を繋いだ時にデータの流れる先を管理するもの(?)らしいです。Read more »
0任天堂は北米と欧州地域で6月よりゲームキューブ本体にゲームボーイプレイヤーを同梱し値段を据え置いて販売すると発表しました。これによって1200タイトル以上の豊富なラインナップを遊べることになります。Read more »
0IGNにE3の体験台についている操作パネルが大量に掲載されています。まだまだ先のリリースが予定されているタイルトは少し操作方法に難があって、これから変更される事が予想されますが、F-ZEROなどもう発売間近のタイトルはほぼ決定でしょうからチェックしておくと良いでしょう。Read more »
0昨年北海道・関東・中部・関西・九州の5会場で開催された「ポケモンフェスタ2002」ですが、今年は東北、四国、中国、関東の4会場を増設した合計9会場にて「ポケモンフェスタ2003」が開催されることが決まりました。Read more »
0Airforestによれば欧州任天堂の公式サイトの発売予定リストに「Paper Mario(GC)」という名前があったそうです。それによれば2004年前半の発売予定だそうです。『Paper Mario』はN64向けに発売された『マリオストーリー』の海外向けタイトルです。Read more »
0任天堂よりn-Space開発の新たなFPS、主観視点シューティングゲーム「ガイスト」が発表されました。まだ開発の初期段階であったように見えたそうですが、中身の充実したプレイができたそうです。残念ながら一人プレイヤーモードの1ステージしかプレイできなかったのだとか。Read more »
064の「罪と罰」等を開発したトレジャーの手による「ワリオワールド」についてのプレイレポートが掲載されましたのでその概要を紹介します。去年のE3ではどのようなソフトになるのか掴むには早すぎたが、今年はその全貌を掴むことができた、というのが筆者の第一印象なようです。Read more »
0