人生にゲームをプラスするメディア

GC『ガイスト』プレイレポート

任天堂よりn-Space開発の新たなFPS、主観視点シューティングゲーム「ガイスト」が発表されました。まだ開発の初期段階であったように見えたそうですが、中身の充実したプレイができたそうです。残念ながら一人プレイヤーモードの1ステージしかプレイできなかったのだとか。

任天堂 その他
任天堂よりn-Space開発の新たなFPS、主観視点シューティングゲーム「ガイスト」が発表されました。まだ開発の初期段階であったように見えたそうですが、中身の充実したプレイができたそうです。残念ながら一人プレイヤーモードの1ステージしかプレイできなかったのだとか。

現地にてプレイできたステージは、主人公が「精神体?」の状態から始まり、人気のない坑道の中で、ガードが巨大な怪物に食われてしまうシーンへと続きます。主人公は精神体のまま、この怪物に対してエネルギー波を武器に戦うことになります。
ガイストの世界の人々は、彼らが作り上げたスピリッツが通過することの出来ないバリアのために、スピリッツ(?)とはなんたるものかを知っていなくてはなりません。スピリッツってのがモンスターのことでしょうか。それでモンスターを防ぐために障壁(バリア)を張ってあるとか?

今の段階で実に印象深く、キャラクターのモデルなども多少の粗さは見えるものの実によく造り込まれているそうです。また、フィールドについては少し角張っている感があるものの開発が進むにつれて改善されるだろうとしています。

繰り返しになりますが、ガイストは主観視点のシューティングゲームです。現時点では、64で発売された007ゴールデンアイに似た操作スタイルになっているそうです。コントロールスティックにて前進、後進、さらに左右転回を操作し、Cスティックは見上げたり見下ろしたりできる他、掃射?することができるそうです。その掃射?の動作については、BとXでも可能なんだそうな。Rは第1火器、Lは第2火器が割当られているんだそうな。二挺拳銃とかもカバー、というところでしょうか。64の007ゴールデンアイではそのZボタンの存在が操作感に大きく関与しましたが今回のアナログキーはどうなるでしょう?Aボタンはフィールドに働きかける、おそらくスイッチを押したりドアを開けたりといったことだと思いますが、そういった事に使用すると書かれています。おそらく、開発が進むにつれてタイムスプリッター2やテュロックといった操作スタイルにも変更できるオプションがつくだろうと予想しています。不満なんでしょうかね?007ゴールデンアイのスタイルってかなり良いと思いますが。

ガイストを現段階でプレイした印象は非常に良いそうです。主観視点シューティングとしての要素をしっかりと備えているそうな。プレイヤーが精神体であるということによって非常に多くの新要素もまたもりこまれています。肉体を持たないことによって空気孔などの狭い道を通ることが可能になるんだとか。

さらにデモの中では、医療仕官に乗り移るというシーンがありました。誰かに乗り移るためにはそのキャラクターをまず怖がらす必要があるそうです。精神体としては、植物に火をつけたりとかファイルを開けたりとか、誰かが操作しているノートパソコンをいきなり閉じてその人を驚かせたりといったことが可能なようです。また、乗り移った身体から抜け出すことも自由で他の身体に乗り移ることができるそうです。たとえば、乗り移ってることがバレたらすぐ抜け出して、他の人に乗り移って知らん顔で入り込むなんてことも可能なんだそうな。

まだ開発段階ではありますが、ガイストは至上の主観視点シューティングとして開発が進められている、キャラクターが精神体であるという新要素は素晴らしく、現在プレイ可能な他のゲームと大きく一線を画すものになるだろうとしています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

    『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 『ダイパリメイク』“伝説厳選”作業中のトレーナー必見!究極の捕獲要員・ドーブルをご紹介

  6. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  7. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  8. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』離島で再会する元住人に記憶がないのはなぜ?―4つの仮説を立ててみた

  10. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

アクセスランキングをもっと見る