最近発売タイトルがめっきり減っている任天堂のセカンドパーティのHAL研究所ですが、新卒者を対象とした会社説明会に参加した方からのタレコミによれば、2006年は4タイトルをリリースする予定にしているそうです。元気に活動している事が確認できてまずは一安心です。Read more »
0フランスに本拠を置く大手パブリッシャー、アタリ(インフォグラムス)は第3四半期の業績で500万ドル近い赤字を計上し、最高財務責任者が辞任を表明するなど今後の存続が危ぶまれています。融資を受けていたHSBC Business Creditも今後の取引を見直すことを表明しています。Read more »
09日、10日に行われた「アジアオンラインゲームカンファレンス2006」にて、コーエー・オンラインゲーム担当執行役員の松原健二氏が講演を行い、次世代機とそのオンライン戦略についてコメントしています。Read more »
0DS『アイシールド21 MAX DEVILPOWER!』が約3.6万本を売り上げ8位に初ランクインしました。その他のDS用ソフトも依然として絶好調を維持している反面ハードでは依然として流通不足のせいか再び先週分を大きく下回っています。この状態は上位機種のDS Liteが発売されるまで続くことが予想されます。Read more »
0DSが快進撃を続ける中、期待の新作『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』が24.3万本あまりを売り上げ2位に初ランクインしました。パソコン版の知名度が高いだけに今後はどこまで売り上げを伸ばすかに注目です。また、DS『東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』が100万本を突破しました。前作が約半年程掛かって100万本を達成したのに対し今作はわずか約1ヶ月での達成となりました。Read more »
0任天堂の発表によると、オンラインサービス「ニンテンドーWi-Fiコネクション」の接続回数が2000万回、ユニークユーザー数が85万を突破したそうです。Read more »
0任天堂オブアメリカ上級副社長セールス&マーケティングのReggie Fils-Aime氏は、ネバダ州ヘンダーソンで開幕したDICEサミットで基調講演「Expanding the Market for Interactive Entertainment(インタラクティブエンタテイメントのマーケットを拡大するために)」を現地時間で9日の午前9時30分(日本時間の10日午前2時30分)から45分間に渡って行いました。Read more »
0任天堂とゲームデベロッパーズカンファレンス(GDC)を主催するCMP Game Groupは、今年の基調講演に2年連続として任天堂の岩田聡社長が決定した事を発表しました。GDCはゲーム開発者を対象とした世界最大のカンファレンスで今年は3月20日〜24日の会期でサンノゼ・コンベンションセンターで開催されます。Read more »
0NintendoPlayer.comによれば、英国のゲーム専門店「GAME」が主催するGAME.NEWアワードで任天堂がニンテンドーDSでTechnical Achievement Award(技術的な業績を上げた商品に贈られる)を獲得したそうです。「ゲーム体験を深化させるために技術を前進させる最良の努力」が認められたそうです。次点にはゲームキューブ版の『biohazard 4』が選ばれています。Read more »
0