人生にゲームをプラスするメディア

GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選

このGWに何を遊ぶか。まずは体験版をプレイして、候補を絞ってみてはいかがでしょうか。

ゲーム 特集
GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選
  • GWに“当たり”のゲームを遊びたい! 財布にノーダメで好みを確認できる「2024年新作」の体験版6選

多くの人が待ち望んだゴールデンウィークが始まり、早速ゲームに興じている姿をSNSなどでよく見かけます。また一方で、この機会に遊ぶ新たなゲームを探したい人も多いことでしょう。

GWは、特に社会人にとって貴重な長期連休。ボリュームのあるゲームもじっくり楽しめる貴重なチャンスです。だからこそ、自分の好みに合う“当たり”のゲームと出会いたいものです。

しかし「ゲームの当たり外れ」は、なかなか難しい問題です。本当の意味で「誰でも必ず楽しめるゲーム」というものは存在せず、どんな名作であっても相性が合わない人は必ずいます。個人の好みに左右される部分も多く、「世間で高評価だから」という理由だけで決めつけることはできません。

かといって、気になるゲームを片っ端から買っていたら、財布が軽くなるどころでは済まず、生活にも影響を及ぼしかねません。ですが、「自分の好みに合うかどうか」を「財布にノーダメージ」で調べる手がひとつだけあります。それは、体験版によるお試しプレイです。

体験版で遊べる範囲は限られますが、ゲームシステムの基本的な部分や、その作品のプレイ感を確かめられる場合が多いので、自分にとっての「外れ」を避けやすくなります。また、情報だけではピンと来なかったのに、体験版で遊んだらすごくハマった、という出会いも時にあります。

実機とオンライン環境さえあれば、誰でも無料で楽しめる体験版。今回は2024年に発売された新作を対象に、その体験版を6本厳選してお届けします。いずれも話題作ばかりなので、未チェックの体験版があればぜひプレイしてみてください。

■『グランブルーファンタジー リリンク』体験版:PS5/PS4

一大ヒット作となった『グランブルーファンタジー』の世界観や登場人物を踏襲し、アクションRPGに落とし込んだ『グランブルーファンタジー リリンク』が、今年の2月1日に発売されました。初報から長く待たされたタイトルですが、その期待を上回る完成度に、『グラブル』ファン以外からも高く評価されています。

本作が持つ特徴のひとつは、プレイアブルキャラクターの多さ。戦闘中は基本的に4人の仲間を編成して戦いますが、そのパーティに加えられる人数は、発売日時点だけで20人近くおり、アップデートで更に追加されました。キャラごとに使用できるスキルも違い、立ち回りも大きく変化するほど。それぞれ異なる手応えや爽快感を与えてくれます。

そんな本作の体験版では、11人ものキャラクターを実際に動かすことができます。また、ストーリーの一部がプレイできるほか、3つのクエストへの挑戦、インターネット経由でのマルチプレイなども体験可能です。

『グラブル リリンク』はファンアイテムに留まらず、良作のアクションRPGとして確立しており、その魅力の一端を体験版で楽しめます。残念ながら体験版のデータは製品版に引き継ぎできませんが、ストーリーやクエストの達成状況に応じて製品版で報酬が受け取れるため、製品版プレイ予定の人も体験版に触れる価値アリです。

■『ファイナルファンタジー7 リバース』体験版:PS5

初代PS時代の名作『ファイナルファンタジー7』を3部作で蘇らせるリメイクシリーズが展開中。その2作目にあたる『ファイナルファンタジー7 リバース』が2月29日に発売され、こだわりの原作再現から独自要素まで、多彩な魅力でプレイヤーを虜としました。

特に驚かされたポイントのひとつは、そのボリュームです。1作目は舞台がミッドガルに限られていたこともあり、RPG的な探索要素は少なく、大作に相応しいボリューム感かどうか意見が分かれました。

しかし本作は、最初の村からミスリスマインにたどり着くだけでも、フィールドの探索や寄り道を楽しむだけで7~8時間は軽く吹き飛びます。またプレイ中も単調な時間はなく、「あれやろう」「これがしたい」といった小さな目的とその達成が常にあり、プレイ意欲が途切れない没入感を味わわせてくれます。

本作の体験版では、ストーリー上で非常に重要な、ニブルヘイムの魔晄炉調査がプレイできます。クラウドだけでなく、セフィロスを直接操作できるパートもあるので、バトルの醍醐味を伝説の英雄の力でお楽しみください。

またニブルヘイム編をクリアすると、フィールド探索の一部を味わえる「ジュノンエリア」編が解放されます。本作のフィールドはどのように楽しめるのか、その一端をご覧ください。

なお、体験版の「ジュノンエリア」編は、製品版の「ジュノンエリア」と比べても探索できる範囲がかなり限られています。ボリュームに関しては、いい意味で参考にならないので、その点ご安心ください。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  2. 『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

    『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

  3. アキバ☆ソフマップが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売をアナウンス!4月24日から応募開始

    アキバ☆ソフマップが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売をアナウンス!4月24日から応募開始

  4. 元KURO GAMES社員のスタートアップが贈る『Black Beacon』が配信間近―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月6日】

  5. 「スイッチ2」の「Nintendo Switch 2 Edition」アップグレードパスはDL不要!パッケージはカートリッジ1つと公式回答

  6. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

  7. 「スイッチ2」カートリッジも言葉を絶するほど苦い。ゲーマー待望の新作フレーバーが海外報道で明らかに

  8. 「スイッチ2」新機能が学べる『ひみつ展』990円は安い?高い? 有料販売の理由に米任天堂答える

  9. 『モンハンワイルズ』大集会所に隠れる「巨大フワフワクイナ」にもう会った?可愛らしい仕草にキュン―時々アイテムもくれる

  10. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

アクセスランキングをもっと見る