人生にゲームをプラスするメディア

『ぷよぷよ』アルルの扱いが酷すぎる!?思わずツッコみたくなる「ゲームの説明書」3選

ゲームの説明書を見ているだけでも楽しかったあの頃…。

ゲーム 特集
『ぷよぷよ通』メガドライブミニ公式サイトより
  • 『ぷよぷよ通』メガドライブミニ公式サイトより
  • 『ぷよぷよ通』メガドライブミニ公式サイトより
  • 「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 説明書」公式サイトより

◆ゲームの説明書兼ゲームの攻略本!?

もともとは1992年にパソコンゲームとして発売され、のちにプレステーションとセガサターンへと移植されたアドベンチャーゲーム『ダークシード』。

その説明書には、これまで紹介したようなユーモアあふれる説明書きや奇天烈なキャラクターは登場しません。むしろ基本操作やゲームの遊び方などを収めた、ごく普通の代物に見えるでしょう。

ですが目次をよく見てみると、「どうしても先に進めない時は、禁断の章をご参照ください」との一文が。ここで言及されている「禁断の章」こそが、異質な存在でした。

というのも「禁断の章」では、ゲーム開始からクリアまでの攻略手順を記述。全8ページにわたり、ゲームクリアに必要な最小限の段取りが綴られています。

ただ、同作はヒントなどが一切なく、自分で探索して謎を解いていく至極難解なゲーム。どこに行けばいいのか、何をすればいいのか、プレイヤーは全くわからない状態で進めることになるため、多くの人が「禁断の章」に頼らざるを得ません。

実際にSNSなどでは、「ゲーム中、説明書が全く手放せなかった」「説明書なしで買ったら攻略不可能」「説明書紛失=詰み」といった思い出トークも盛り上がっていました。

なお、説明書を見ながらでもクリアには苦労するようです…。

それぞれ強烈な個性をアピールしてくる「ゲームの説明書」。今一度押し入れにしまってある説明書を引っ張り出し、当時の思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。


魔導物語 アルル・ナジャ 1/8 完成品フィギュア
¥36,270
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ぷよぷよテトリス2 スペシャルプライス - Switch
¥3,091
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 「そして伝説は大団円へ…!!」―HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』発売で、旅立つ勇者たちに堀井雄二氏らよりメッセージ!

    「そして伝説は大団円へ…!!」―HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』発売で、旅立つ勇者たちに堀井雄二氏らよりメッセージ!

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』次回リミットレギュレーションで大量規制―アポロウーサ禁止、墓穴制限など計11枚が影響受ける

    『遊戯王 マスターデュエル』次回リミットレギュレーションで大量規制―アポロウーサ禁止、墓穴制限など計11枚が影響受ける

  3. 『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

    『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

  4. 「まんが日本昔ばなし」の坊や、リュウをボコる―「マクドナルド×ストリートファイター」でまさかの対戦が実現!トドメは瞬獄殺

  5. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  6. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  7. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  8. 間違って逃がしてない?『ポケモンZA』ミアレ美術館でもらえる「コフーライ」実は激レア個体!

  9. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  10. 『ウマ娘』ダンツフレームの“原案イラスト”が可愛い!「眩しい」としか言いようのない笑顔に惹かれる

アクセスランキングをもっと見る