人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ

「カムラの里」で発見できた小ネタ・便利要素をひとまとめ。チュートリアルで紹介されなかった機能や、拠点探索がちょっぴり楽しくなる要素を紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ
  • 『モンハンライズ』拠点探索がちょっぴり楽しくなる!「カムラの里」に隠れた14の小ネタ・便利要素ひとまとめ

シリーズ最新作『モンスターハンターライズ』では、拠点「カムラの里」でも一部アクションが解禁されました。ガルクに乗っての高速移動や翔蟲を使った空中移動など、広いマップ内をスムーズに移動できます。

本記事では、そんな拠点内で発見できた小ネタ・便利要素をひとまとめ。チュートリアルで紹介されなかった機能や、拠点探索がちょっぴり楽しくなる要素を紹介します。

自宅の掛け軸から「隠しNPC」が登場



自宅の掛け軸を調べると「謎の情報屋フカシギ」が登場。“カムラの里の裏情報”と題して、住人たちの裏話を聞かせてくれます。

ロンディーネのところに過去作の痕跡



「ロンディーネ」のところには、過去作のフィールドや拠点の絵が飾ってあります。その横では、仲間の「チーニョ」がオトモ広場を描画中。彼女たちは交易商なので、これまで訪れた場所を絵に残しているのでしょう。

飾ってある絵はそれぞれ、『モンハンX』のベルナ村、『モンハン3』の砂上船、『モンハンP3』のユクモ村、『モンハンXX』の密林です。

雑貨屋には「ムーファ」の置物も



過去作の痕跡は「雑貨屋」にもあります。商品棚には『モンハンX』で登場した「ムーファ」の置物がディスプレイ。ヒノエ・ミノト姉妹やオトモを模した置物もあり、見ているだけで楽しめます。

雑貨屋のセールが一目で分かる



「雑貨屋」がセール中の場合、店の前で「お医者のゼンチ」が呼び込みをしています。セールを一目で確認できて便利。また、雑貨屋周辺のBGMも賑やかなものに変わります。

オトモ広場に「謎の祠」あり



オトモ広場には「謎の祠」が存在。初めは何も起こりませんが、条件達成でイベントが発生します。里クエストをある程度進めたら、改めて調べてみましょう。

フクズクの巣でアイテムが貰える



オトモ広場にある「フクズクの巣」からは、1クエスト毎にアイテムを入手できます。巣の場所は、前述した「謎の祠」の上。祠の裏にあるツタから上れます。入手できるアイテムはランダムで、筆者は「サシミウオ」や「アキンドングリ」「鋼のたまご」を確認しました。

装備の部位別表示・非表示が設定できる



アイテムBOXから装備の表示設定を変更できます。全部位を個別に設定できるほか、拠点内に限り武器も非表示にすることが可能。兜で顔が見えなくなるのが嫌という方は、頭装備を非表示にしましょう。

各エリアのBGMを自由に選べる



「ルームサービス」で各エリアのBGMを変更できます。対象は里、オトモ広場、集会所、修練場の4箇所。フィールドやモンスター戦のBGMから好きに選べるので、気分転換にどうぞ。

1度見たイベントシーンを再確認



「ルームサービス」のギャラリーモードでは、1度見たイベントシーンを再確認できます。フィールドやモンスターの初遭遇シーンをはじめ、ストーリームービーも収録。物語の振り返りに使えます。

クエスト進行によって住人との会話が変わる



里の住人ほぼ全員が、クエストの進行状況によって会話内容を変えます。百竜夜行やマガイマガド登場など、状況に応じた話題を振る場合も。キャラクターや世界観の理解が深まって、ストーリーをより楽しめるようになります。

寝るオトモたち



しばらく操作せずにいるか、椅子に座って「ジェスチャー:居眠り」を選ぶと、オトモたちが寝ます。このほかにも様々なジェスチャーに反応してくれるので、お試しあれ。

入浴中のアイルー



自宅前の風呂には、時々アイルーが入浴しています。柄から考えて、自宅前で魚屋をしている「カジカ」でしょう。もしかしてこの風呂、彼の所有物なのかも?

ぽつんとひとり、ウツシ教官



集会所の屋根には、里を見守る「ウツシ教官」の姿が。時々、座って団子を食べ始めます。集会所にいる際も、団子屋に注文をしている様子が見られます。

フクズクを使っていたずら



里の数ヵ所には、フクズクを飛ばして遊べる場所があります。前述した「ウツシ教官」もその1つ。フクズクに嫌われているのか、襲撃される様子が見られました。このほかの場所もぜひ探してみてください。



ただの拠点と侮ることなかれ。狩猟生活をサポートしたり、ストーリーをさらに面白くしたりと、「カムラの里」には様々な要素が詰まっています。狩りの合間に、里を探索して英気を養ってはいかがでしょうか。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  4. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』グレッグルの伏線回収!?3作品にまたがる壮大エピソード

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る