人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

シェルダーやゲノセクトなどの設定を考察すると、とある疑問が浮かび上がってくるそう…。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
  • 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
  • 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
  • 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
  • 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
  • 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
  • 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

ポケットモンスター』において、“本来存在しているはず”のポケモンがいることをご存知でしょうか。ストーリー上や「ポケモンずかん」などで言及されているのに、なぜかプレイヤーが出会うことは一切ない…。そんな謎めいたポケモンの秘密に迫っていきます。

(1)巻き貝タイプのシェルダー

シェルダーは、上下に開く二枚貝のような姿をしたポケモン。ファンの間では、ヤドンと密接な関係にあることで知られています。というのも、シェルダーはヤドンからにじみ出ているエキスが大好物で、すぐに噛みつこうとするのだとか。

また、これがキッカケとなって、ヤドンはなぜか進化してしまいます。具体的には、尻尾に噛み付けばヤドラン、頭に噛み付けばヤドキングに。なぜかその際には、シェルダーも巻き貝のような姿に変化します。

ちなみにシェルダーが離れると、ヤドランやヤドキングはヤドンに戻ってしまうのだとか。ではシェルダーも同じように、巻き貝フォルムから二枚貝フォルムへと戻るのでしょうか。

TVアニメ版を参照してみると、『ポケットモンスター』(2019年版)の第26話では、ヤドキングの頭からシェルダーが離れる描写が。しかしシェルダーの姿は、巻き貝のままとなっていました。この描写が真実だとすれば、ヤドンから離れ、巻き貝と化したまま過ごすシェルダーが少なからず存在するはずでしょう。

とはいえ、今のところゲームなどでは「個体としての巻き貝シェルダー」は確認されていません。その生態にはまだまだ謎が多そうです。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

    『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  2. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」結果発表―栄光の1位はゲッコウガ!2位にルカリオ、3位はミミッキュがランクイン

  5. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  6. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

  7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  8. 星野源さんの『創造』MVに込められた「任天堂とマリオへのリスペクト」元ネタを詳しく解説!―ファンが“エモい”と震える理由がここにある

  9. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  10. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

アクセスランキングをもっと見る