人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る

その手触りは、未だ名作として揺るがず!

その他 特集
『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』名作の面白さは今でも現役なのか、3Dマリオの初期3作を朝イチでプレイ! 手触りや操作感に迫る

ゲーム史を代表するアクションシリーズのひとつと称しても、決して過言ではない『スーパーマリオ』シリーズ。ファミコン時代に登場した『スーパーマリオブラザーズ』は、その衝撃的な面白さで一大ブームを築き上げ、今現在に続く人気シリーズの発端となりました。

ですが、本シリーズが衝撃を与えたのは1作目だけではありません。時代にの移り変わりと共に進化し、その都度ユーザーを驚かせています。そして、3Dマリオという新たな地平を切り開いた時も、多くのユーザーを魅了しました。


それまで2Dだったフィールドに奥行きが生まれ、世界を立体的に描いた『スーパーマリオ64』。3Dマリオのシリーズ化を果たし、大きな進化も見せた『スーパーマリオサンシャイン』。宇宙に飛び出し、様々な重力アクションで新たな刺激を提案した『スーパーマリオギャラクシー』。3Dマリオの黎明期を支えた作品たちが、『スーパーマリオ』シリーズに更なる広がりを持たせたのです。

そんな3Dマリオ3作品がセットになった『スーパーマリオ 3Dコレクション』が、ニンテンドースイッチ向けに登場! 本日9月18日に、無事発売を迎えました。当時、いずれも名作と謳われましたが、その面白さは今遊んでも果たして健在なのか──本作のプレイ感などを確かめるべく、発売日当日に朝イチで購入。いち早く触れてみたプレイレポをお届けします。

懐かしい! でも、それだけじゃない面白さが今もある『スーパーマリオ64』



早速ゲームを起動すると、タイトル画面を経て、各作品の選択画面に。ここでプレイするゲームを選べるほか、それぞれのサウンドトラックも楽しめます。名曲も気になるところですが、まずは『スーパーマリオ64』をチョイス。


作品を選ぶと、一度ロード時間が挟まります。といっても5秒ほどなので、体感的に気になるほどでありません。


もちろん、3Dなマリオの顔をぐりぐり動かす部分もちゃんとあります。


3Dマリオの最新作『スーパーマリオ オデッセイ』と比べると、お城の印象もかなり異なります。ですが画質自体は良好なので、こういうデザインとして捉えると、割とすんなり受け入れられます。牧歌的な雰囲気も、一役買っているのかもしれません。


アップになるとマリオの鋭角さは目立ちますが、元々デフォルメが効いているデザインなので、これはこれでという感じ。


何年ぶりかも分からないくらい、久しぶりに『スーパーマリオ64』をプレイ。24年前のゲームなので、ちょっと覚悟をしていた部分もありましたが、予想していたほど遊びにくい操作感はありませんでした。


視点の切り替えなどに多少クセを感じますが、マリオの移動速度やレスポンスなど、直接キャラクターを動かす部分は、今でもしっかり遊べる手触りです。


看板を読んだり、話しかける時の判定がもうちょっと緩いと助かるのは事実。泳ぐ操作は直感的に少しやりにくい部分も。また、距離感が掴みにくい場合もありました。


しかし、遊んでいてある程度気になったのはそれくらいで、アクション面については必要十分。3Dマリオとしての洗練具合については、1作目なので甘いところもありますが、24年前のゲームとは思えない操作感です。


画面はフルサイズではなく黒枠がついた状態ですが、プレイに没頭していると意外と気になりません。スクリーンショットを見て、「ああ、全画面じゃないんだっけ」と改めて気づいたくらいです。



操作感や印象は個人差もあるかと思いますが、少なくともマリオの操作について「遅すぎる」「馴染めない」といった点は当てはまらないでしょう。24年の月日を経ても、『スーパーマリオ64』は健在です。




《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  5. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  6. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る