人生にゲームをプラスするメディア

もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】

『あつまれ どうぶつの森』に登場する生き物を、生物ライターが解説!第7回は「スズキ」です。

任天堂 Nintendo Switch
もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • もういらない、なんて言わないで!『あつまれ どうぶつの森』で釣れまくる魚「スズキ」のイイところ【平坂寛の『あつ森』博物誌】
※リアルの生物の写真が出てきます。苦手な方はご注意ください!

やたらと釣れる大型魚


こんにちは。生物ライターの平坂です。
最近は趣味の魚釣りも自粛中で、かわりに自宅にいながら『あつまれどうぶつ森(以下、あつ森)』にて釣りを楽しんでおります。

『あつ森』では池・川・海と竿を出す水辺によって釣れる魚が変わってきます。さらに魚のサイズに合わせて水面に浮かぶ魚影の大きさも変化します。

▲でっかい魚影を発見!どんなレアフィッシュが釣れるのか!

ゲームの中はいえ、大物が釣れるとなればワクワクするもの。
さあ今日も海辺で巨大な魚影を発見!シーラカンスかリュウグウノツカイか!?とスイッチを握る手にも力がこもります。そして見事に釣れた魚は……!


「あー、またスズキ……。」

…この流れ、あつ森プレイヤーならみなさん経験してますよね。
スズキが釣れてガッカリする理由は、ひとえにやたらと釣れるせい。他のレアな大型魚を狙っていてもスズキばっかり釣れてしまうのです。

しかも一年中、それも昼夜を問わず釣れるのでその顔を見る機会の多いこと多いこと。
ゲーム内では釣った魚を売却してお金に換えることもできますが、スズキの売値は400ベルとさほど高くもありません…。

こんな理由で『あつ森』プレイヤーから疎まれているスズキですが、ホントはとってもイ~イ魚なんですよ!

ゲームフィッシングの好ターゲット!


まずプレイヤーを落胆させる「ちくしょー!でっかい魚見つけたのにまたスズキかよ!」問題についてですが……。
大きいのにしょっちゅう釣れる!たくさん釣れる!……それって魚釣りをする上ではとてもステキなことなのでは?

スズキは大きな物で全長1メートル、体重10キログラムに達します。なかなか立派な大型魚ですが沖縄や北海道を除く日本各地に分布しており、河口や港湾など人々の身近にも多数生息しているのです。

▲東京湾で釣れた1メートル級の大型スズキ。
数が多いと言ってもこうした特大サイズはそうそう釣れませんぜ。

むしろコンクリート護岸や橋脚、常夜灯に工場のバースといった人工的な環境を好むため、都会の海でも出会いやすい魚といえます。
事実、スズキの漁獲量で日本一を誇るのは東京湾なのですから。

さらにスズキは肉食魚で、生きた小魚をアグレッシブに追いかけ回して捕食します。この習性を利用してルアーを使ったゲームフィッシングのターゲットとしても非常に高い人気を博しています。

どこにでもいて誰でもチャレンジできること。
大きくて引きが強く、時にはド派手にジャンプしてまで抵抗すること。
そして初心者でも釣れるけれど、やはり経験や腕前の差が如実に釣果へあらわれること。

……このあたりが釣り人的にはたまらない要素となっているようです。スズキばかりを専門に狙う釣り人も多く、中には「スズキ以外の魚には興味がない」という『あつ森』勢とは真逆の釣り師もいるほどです。身近だけれど奥が深い魚なんですねえ。

そんな素敵な大型魚があちこちにたくさん泳いでいるというのはなんとも出来すぎた話です。気の利く魚ですねえスズキってやつは!

かっこいいし、なんてったって美味い!!


そうそう見栄えもいいんですよ、スズキは。均整のとれたスレンダーな魚体はいぶし銀に輝き(この煤けたような体色から煤き[ススキ]→スズキという名があてられたという説もあります)、顔立ちも精悍……。いや、文句なしにかっこいい魚ですよ、こいつぁ。

▲バランスのいいシルエットにシブい体色、ハンサムな顔立ち…。かっこいい魚だと思いません?

しかも外見だけじゃなく中身というか内面もいい!
……はい、味のことです。スズキという魚を語る上で味の話は外せません。

スズキは典型的かつ上質な白身魚です。その味は爽やかながらも旨味や甘味がくっきりとしており、誰からも好まれる上品な味の魚だと言えるでしょう。

塩焼き、煮つけ、ポワレやムニエルなど、どう料理してもおいしい魚ですが、特に刺身がおすすめ。新鮮なうちに薄造りや洗いにして爽やかな歯ごたえを楽しむもよし。
サクのまま冷蔵庫で数日間熟成させ、旨味が増してやわらかくなったところを厚切りで豪快にいくのもまた美味しい!余ったら茶漬けにしてもいい!


特に夏場、沖で獲れたスズキは抜群においしいんですよ。白身でさっぱりしているから飽きがこないのもいいんですよねえ…。
まぁ、市場で買うと状態のいいものはなかなか値が張るのでそう頻繁には食べられないんですが……。

もし僕が『あつ森』ワールドに住んでいたら…きっと毎日スズキを食べて生活しているでしょうねえ……。
だから今後はあつ森でスズキが釣れても「またスズキかよー(うんざり)」じゃなくて「またスズキかよ!?(いいなぁ……)」と受け止めることにします!
……あれ?結果的にイライラするのは一緒だったり?

まあなんにせよ釣られて、売られて、嫌われてと踏んだり蹴ったりなスズキくんですが、リアルでは長所ばっかりの人気者なんだよってことだけ覚えておいてください!
それでは僕はレア魚を釣る作業(実質、スズキを乱獲する作業)に戻ります!また来週!



■著者紹介:平坂寛

Webメディアや書籍、TV等で生き物の魅力を語る生物ライター。生き物を“五感で楽しむ”ことを信条に、国内・国外問わず様々な生物を捕獲・調査している。現在は「公益財団法人 黒潮生物研究所」の客員研究員として深海魚の研究にも取り組んでいる。著書に「食ったらヤバいいきもの(主婦と生活社)」「外来魚のレシピ(地人書館)」など。


Twitter
YouTubeチャンネル
《平坂寛》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

    眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 『新テニスの王子様 ~Go to the top~』新人女性記者と青学メンバー…そのストーリーが公開

  7. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  8. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る