人生にゲームをプラスするメディア

現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート

とうとう発売された、大人気RPG『ロマンシング サガ3』HDリマスター!今回はそのSteam版プレイレポートをお届けします。

PCゲーム Steam
現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート
  • 現代RPGにも通じる面白さ!HDリマスター版『ロマンシング サガ3』プレイレポート

やりごたえのある難易度とスーパーファミコンとは思えないほどの自由度の高さでこだわりの強いRPGファンを虜にしてきた「ロマンシング サガ」シリーズ。その3作目であり「サガ」シリーズ全体の中でもトップクラスの人気を誇る『ロマンシング サガ3』(以下ロマサガ3)のHDリマスター版がこの11月11日についに発売になりました。今回はそんな『ロマサガ3』のSteam版を一足早く遊んで来ましたので、そのプレイレポートをお届けしたいと思います!


まず最初に、『ロマサガ3』では男女4人ずつ、合計8人の主人公候補から一人を選んでゲームを開始します。個性的なキャラクター揃いで選ぶのが悩ましいところですが、冒頭部の物語をある程度共有しているので、最初は好みで選んでしまってもよいかも知れません。今回僕は貴族である「カタリナ」を選択しました。『ロマサガ3』は子供の頃にプレイしたきりでしたので、内容をほとんど覚えておらず新鮮な気持ちでのゲーム開始です。


まず最初はオープニングイベントからです。誰を選んでも同じ話ではあるのですが、視点が違うため再プレイするごとに新鮮な驚きがあると思います。プレイヤーキャラクターはオリジナル版のドット絵を再現しているように見えますが、背景マップやフォントなどはかなりキレイです。特にフォントは移植作にありがちな不自然なものではなく、ゲームの世界観にきちんと馴染んでいるように見えます。


強敵モンスターは戦闘中グヨグヨ動き、目を楽しませてくれます。オリジナル版に比べて最大の進化はこういったグラフィックス全般でしょう。単なる移植ではなくきちんとHDリマスターされていて、原作ファンのみならず新規ファンにとってもゲームの世界観に入りこみやすくなっているのではないでしょうか。ドット絵は人気のある表現方法で、今でもインディーゲームなどで「ドット絵のゲーム」の新作は出続けているわけですが、今回の『ロマサガ3』にはそういう「現代のドット絵ゲーム」と比べても遜色ない画面の美しさがあります。


オープニングイベントが終われば、あとはロマサガシリーズでお馴染み「フリーシナリオ」のパートです。どこへ行って何をするのも自由ですが、一度行った街にはすぐさま移動することができるので、まず最初は可能なかぎりいろいろな街に行ってみることをオススメします。今風に言えば「ファストトラベル」のようなシステムですから、現代の海外RPGをやり慣れた人でも違和感なくプレイできると思います。


プレイヤーは行く先々でいろいろな「イベント」に出くわすことになります。イベントを攻略していくことで仲間が増えたり、お金を入手したりできるというわけです。初代『ロマンシング サガ』や『ロマンシング サガ2』よりも難易度は低めに抑えられており、「ザコ敵と戦闘しすぎると時間が進んでいってしまってイベントが進行できない/進行しすぎる」というようなこともほとんど起こらない(一部ありますが気にしないでも大丈夫な程度です)ので、「サガ」シリーズの初心者が最初にプレイするのにはかなりオススメです。


『ロマサガ3』の大きな特徴として上げられるのが奥深いミニゲームです。(またまた)今風に言えばRTSっぽい大規模戦闘が楽しめるマスコンバット(通称マスコン)、そして物件買収をモチーフにした「トレード」です。正直筆者はマスコンが大の苦手なのですが、自信のあるプレイヤーの方は主人公選択で「ミカエル」を選ぶことでマスコンを本格的にプレイすることができます。もちろん「あまりミニゲームをしっかりプレイしたくない」という方は当該のイベントをある程度回避するということもできます。プレイヤーは自分なりの楽しみ方を選択してできますし、何周も周回してやり込むといったことももちろん可能でしょう。


また今作にはオリジナル版にはない追加シナリオ/イベントも収録されています。可能な限りオリジナル版に近いものを遊びたいプレイヤーの方は追加コンテンツをオフにすることも出来ます、が、せっかくですのでオススメ通り「あり」で遊びたいですよね。ともあれ、選べることはいいこと! ミニゲームもフリーシナリオもそうですが、こういった「プレイの幅」は『ロマサガ3』の大きな特徴ですし、現代のゲームにも通じる部分だと思います。


RPGではおなじみの「ボス戦」もパワーアップしたグラフィックによって大迫力。描き込みの細かいボスキャラクターのドット絵は眺めるだけでため息がでるほど美しいです。もちろん中ボスなどの強敵と同じように、ちょっとした動きもついていますからかなりの臨場感がありますよ!シリーズ作の中では比較的プレイしやすい本作ですが、とはいえやはり一般的なRPGよりはハードな印象で、ボス戦では結構絶望させられました。前述の通り時間制限もないので、じっくりと育成することが重要です。


どうしても難しいと感じる場合は、こんな時代ですから攻略法を調べてみるなんてこともできます。昔のゲームを今遊ぶことの利点の一つでしょうし、「攻略を見る/見ない」というのもまた「遊びの幅」だと筆者は思います。現代のRPGにも通用する要素を数多く備え、やりこみも豊富な『ロマサガ3』。この機会に、原作ファンはもちろん、新規プレイヤーの方も遊んでみてはいかがでしょうか?
《文章書く彦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. ゾンビと戦うインサイドちゃんず!-インサイドTwitterが『ダイイングライト2 ステイヒューマン』特別仕様に

    ゾンビと戦うインサイドちゃんず!-インサイドTwitterが『ダイイングライト2 ステイヒューマン』特別仕様に

  2. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

    PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  3. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  4. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  5. 第6回「CRカップ」出場メンバーまとめ! 『Apex Legends』人気インフルエンサーが集結、初出場者も

  6. 未亡人の管理人さんとの大人なストーリーがエモい新感覚リズムゲーム『ビートリフレ』ーマッサージ+音ゲー!?で悩める乙女の身も心もほぐそう!

  7. 話題の“刀”美男子化SLG『刀剣乱舞 -ONLINE-』登場キャラ20名を一挙紹介

  8. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

アクセスランキングをもっと見る