人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』選りすぐり"お尻"コレクション「シリコレ」―Show me your hips!【特集】

『スマブラSP』から選りすぐりの“尻”を紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
  • 『スマブラSP』選りすぐり
12月7日に待望の発売を迎えたニンテンドースイッチ向けタイトル『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下スマブラSP)。過去最大級のボリュームを備えた本作を年末年始にかけた遊び倒すという方も多いのではないでしょうか。

『スマブラ』シリーズといえば、作品の垣根を超えたクロスオーバーが魅力。『スマブラSP』は、過去作に比べ、最多キャラクターがファイター/アシストキャラとして参戦していますが、キャラクターの数だけあるものといえば……そう、“お尻”ですよね。

そこで本特集では、『スマブラSP』に登場するキャラクターの中から、“男性”部門、“女性”部門、そして“その他”部門の選びに選び抜いた厳選“お尻”コレクション、通称「シリコレ」を紹介していきます。



◆男性部門


エントリーNo.1:キャプテン・ファルコン



伝説の賞金稼ぎの名前に恥じない肉体を持つキャプテン・ファルコン。“ファルコン・パンチ”を始めとした肉弾戦を得意とするナイスガイな彼ですが、その尻も鍛え上げられた美しさを放っています。筋肉の塊が2つ、まるで翼のようについており、ハ○キルーペやりんごすらいともたやすく潰してしまいそうな彼の尻ですが、やはり臀部の鍛錬も怠らないのでしょう。というか、本業はレーサーっぽいのにここまで鍛えた身体は必要なんでしょうか……。

総評―鍛え上げられた“最硬”の臀部(ファルコォォン・ヒップ)



エントリーNo.2:シュルク



普段はきちんと服に身を包んでいる彼ですが、カラー選択次第ではパンイチに。キャプテン・ファルコンが“剛”の尻であれば、シュルクは“柔”の尻ですね。ただし、決してだらしないわけでなく、ほどよく鍛えられたからこそ美しいフォルムが顕れるのです。ところでモナドアーツに“尻”があったらどんな効果なんでしょうね……?

総評―洗練された“柔”の尻(バックスラッシュ)



エントリーNo.3:ワリオ



ずんぐりした特徴的なシルエットの彼ですが、下必殺技は“ワリオっぺ”という、放屁。溜めれば溜めるだけ威力が上がり、最後にはかなりの広範囲に大ダメージを与えられる大技です。更に最後の切りふだでも最後にはオナラを浴びせて吹っ飛ばすという強烈さ。ここまでオナラに特化しているとなれば、もはや“存在そのものが尻”と言っても過言ではないでしょう。彼が主人公のシリーズではニンニクを貪っていますし、きっと臭いんだろうなぁ、オナラ……。

総評―もはや存在が尻

次ページ:太陽のような美しさ、一瞬を見逃せない女性部門!
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 宮本茂氏がサプライズで登場!「謎の村雨城モード」とは一体!?・・・Wii『戦国無双3』発表会レポート(2)

    宮本茂氏がサプライズで登場!「謎の村雨城モード」とは一体!?・・・Wii『戦国無双3』発表会レポート(2)

  4. 「ガンダム 逆襲のシャア」で決まった“アムロの巴投げ”、実はゲッターロボ勢の直伝だった!?『スパロボ30』ティザーPVのワンシーンが話題に

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  6. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 親子で『ポケモン シールド』をプレイ!「草ポケ愛の遺伝と、ライバルの距離感が気になる」

  9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  10. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る