人生にゲームをプラスするメディア

『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】

スクウェア・エニックスは、iOS/Androidアプリ『グリムノーツ』を、2016年1月にリリース。多くの方にとって馴染みのある、童話などの物語をモチーフとした世界観が特徴的なRPGとして注目を集めました。

モバイル・スマートフォン Android
『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】
  • 『グリムエコーズ』様々な童話が織りなす新たな物語に興味津々─爽快バトルの鍵は仲間との連携にあり! AUTOでお任せも可能【プレイレポ】

◆バトルの鍵は仲間との連携! AUTOで任せるもよし、切り替えて立ち回るのもお勧め



本作は、敵との遭遇やアイテム集め、情報収集などがフィールドで完結しますが、バトル自体は切り替え後のバトルエリアで戦います。シンボルエンカウント制なので、戦いたくない相手を意識的に避けることも可能ですが、敵に見つかると襲われるのでご注意を。


攻撃はタップで行い、連続タップでコンボ攻撃を繰り出します。コンボを重ねるほどダメージが大きくなりますが、欲張り過ぎると敵から攻撃を食らってしまうので、見極めも肝心です。また、遠距離攻撃もできるので、各キャラの得意な距離で戦うのも重要なポイントです。

操作自体は難しいものではありませんが、タイミングを計ったり回避したりなど、ある程度のテクニックは求められます。そういった操作が苦手な方は、AUTO操作で乗り切る手も。また、操作の得手不得手だけでなく、レベル上げなどの時にはAUTO操作でバトルを任せるのもひとつの手かもしれません。ただし、慣れたプレイヤーが手動で戦う方が強いので、強敵相手には自力で立ち向かうのが吉でしょう。

また通常攻撃以外にも、時間が経過すると溜まるゲージを使用してスキルを放つこともできます。前述の通り操作キャラは切り替え可能なので、使いたいスキルのタイミングに合わせて操作キャラを変えるのもお勧めです。


仲間の行動方針を決めたい時は、「作戦」を活用しましょう。作戦を変更することで、仲間の行動が変化。状況に合わせた作戦を選択し、難敵に立ち向かいましょう。作戦には、「おまかせ」「総攻撃」「マナ収集」「安全第一」などがあります。


「マナ収集」とは、敵を攻撃するマナを集めるという行動です。マナを集めることで必殺ゲージが溜まって使用可能となるので、必殺技発動にはマナが欠かせません。強力な一撃を繰り出したい方は、しっかりとマナを集めつつ戦いましょう。


ちなみに、必殺技を発動する時はキャラがアップに。3Dモデルの作り込みを改めて感じることができるので、威力もさることながらビジュアル的にも見逃せないポイントです。


ちなみに、今回メインで操作したのは、大きな剣を持ったグレーテル(槍を持つグレーテルなどもいる模様)。与えるダメージが大きいものの、攻撃自体は遅めで隙もあります。そのため空振りしたり、硬直を敵に狙われたことも。なので、味方が攻撃して仰け反っている相手を攻撃するなど、連携を意識して攻撃することでバトルを有利に運ぶことができました。敵の中には、正面からの攻撃をガードする相手もいるので、仲間と挟みうちにして対処しましょう。


キャラクターの育成は、敵を倒して経験値を稼ぐレベルアップが基本ですが、LV上限を上げる「限界突破」や、パーティを強化したり機能を解放する「アビリティパネル」なども大事です。限界突破を経てレベルを上げるとレアリティがアップし、★4以上になるとキャラクターのイラストも豪華なものに。しかも、全てのキャラクターが最高レアリティまで育成できるので、お気に入りを見つけてじっくり育てる醍醐味も味わえます。


この他にも、素材を集めてアイテムを合成したり、道中で見つける宝箱からアイテムをゲットしたりと、戦闘支援や探索の楽しさもたっぷりと用意されています。



育成やバトルの爽快感、アイテム獲得など、RPGらしさ満点のゲームシステムと、様々な童話が織りなす独特な世界と物語を堪能できる『グリムエコーズ』。関連作である『グリムノーツ』のプレイヤーだけでなく、個性的かつ正統派なアクションRPGを求めている方にとっても魅力を放つ一作と言えます。クローズドβテストは11月26日で終了ですが、正式サービスに向けた動きは更に活性化していくことでしょう。更なる展開や、本格的な幕開けをどうぞお楽しみに。



(C) 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』×「ZONe」コラボ缶が“アルミスタンド”に大変身! 5万いいねを突破した痺れる逸品、制作者インタビュー

    『ウマ娘』×「ZONe」コラボ缶が“アルミスタンド”に大変身! 5万いいねを突破した痺れる逸品、制作者インタビュー

  2. 『ららマジ』南さくら先輩の実装済み全ドレスを見てみよう【UPDATE】

    『ららマジ』南さくら先輩の実装済み全ドレスを見てみよう【UPDATE】

  3. プロゲーマーはモテるのか?『シャドウバース』の第一線で活躍するプロゲーマーあぐのむ選手&Riowh選手に聞いてみた!そして話題の『恋リア』については鋭い考察も

    プロゲーマーはモテるのか?『シャドウバース』の第一線で活躍するプロゲーマーあぐのむ選手&Riowh選手に聞いてみた!そして話題の『恋リア』については鋭い考察も

  4. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『FGO』決戦用カルデア制服の「手が黒色問題」に決着か―信長さんによる“公式コスプレ”で答え合わせ

  6. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

  7. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

  8. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  9. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  10. 久方綜司氏が『ウマ娘』オグリキャップのイラスト投稿!サイゲ作品で「ジャンヌ」や「アテナ」を手掛ける人物

アクセスランキングをもっと見る