人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

『スプラトゥーン2』は楽しいですが、やはり対戦ゲームなのでどうしても負けてしまう時があります。そんな時にムキーッとなってしまうかもしれませんが、この記事を読めばそれが軽減できるかも。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

◆イカリングをやたらと見ない



スマートフォンがあればイカリング2で戦績などを見ることができますが、これをやたらと見るのは避けましょう。特に問題なのは、直近50戦の勝敗数を示しているバトルのきろく。負けている時はこの数字が悪くなるわけですから、それを見てしまうとまたストレスが溜まります。

とはいえ戦績は上手く動けたかどうかの指針になります。そういう時はバトルのきろくのトップページは見ず、各試合の詳細画面から「前のバトル」「次のバトル」をタップし、バトル内容だけを確認しましょう。

◆敗北の原因を究明する



負けてムキーッとなると「味方が悪い!」と言いたくなりますが、それは余計にストレスを増幅させるだけでしょう。味方というものは自分ではないので、絶対に思い通りになりません。そういうものに対してイラついても改善の仕様がなく、余計に怒りが湧き上がるだけなのです。

それならば「自分がその試合でどうすればよかったのか」ということを分析しましょう。もちろん『スプラトゥーン2』はチーム対戦ゲームなので、自分ひとりの動きだけで結果を変えられる場面ばかりではありません。とはいえ、より良い動きができれば負けにくくなることは事実です。なので、まず自分の動きを見返すのです。

次のページ:集中をコントロールしてストレスを操作する方法
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  9. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

アクセスランキングをもっと見る