人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

『スプラトゥーン2』は楽しいですが、やはり対戦ゲームなのでどうしても負けてしまう時があります。そんな時にムキーッとなってしまうかもしれませんが、この記事を読めばそれが軽減できるかも。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

『スプラトゥーン2』は楽しいですが、やはり対戦ゲームなのでどうしても負けてしまう時があります。場合によっては数連敗してしまい、ムキーッとなってしまってもおかしくはありません。やはり対戦ゲームは本気でやるからこそ面白く、しかし時にストレスが溜まることもあるのです。

今回は、負けた時や連敗してしまった際のストレスを軽減させる方法をご紹介。ムキーッとなった状態でゲームを続けても良い結果は出ないので、心を落ち着けてから再びバトルに挑みましょう。

■関連記事

◆とりあえず60秒ほど目をつむる



負けてストレスを感じていると思ったら、とりあえず目をつむりましょう。どうして負けたのかなどと思わずに、怒りをコントローラーなどにぶつける前に、目を閉じるのです。ついでにテレビやモニターの音も消してしまうと効果的でしょう。

怒りは発生した直後が最も強く、時間が経つにつれて忘れてゆくものです。今そこで発生した怒りを一瞬で消し去ることはできませんが、ひとまず少しでもいいから時間を置く習慣をつければ、それだけでいくらかマシになることでしょう。

◆寝る



単純ですが、寝ることは最強です。もちろんムキーッとなっている時は目をつむってもすぐには眠れないでしょうから、ソファーなりベッドなりでゴロゴロとするだけでも問題ありません。

ゲームをプレイし続けていると身体を伸ばすことができないので、ぐーっと腕を伸ばしてリラックスしましょう。深呼吸をするとなお良いかも。

次のページ:続いては、シンプルだけれども確実なストレス軽減方法
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  2. 【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

    【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

  3. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

    Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  6. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  9. ノイズを組み合わせろ!DS『流星のロックマン3』、マージアウト形態を公開

  10. 『スプラトゥーン3』前夜祭では「全26種のブキ」を確認!サブ・スペシャルの組み合わせ含めて一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る