人生にゲームをプラスするメディア

『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】

2017年後半は、『スーパーマリオ オデッセイ』、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の正式リリース、さらに『Cuphead』の爆発的ブームなどを始めとした、大きな出来事がいくつかありましたが、下半期は皆さんのお気に入りゲームは発売されたでしょうか?

その他 特集
『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
  • 『メタスコアで見る2017年下半期ゲーム』TOP10【年末年始特集】
2017年後半は、『スーパーマリオ オデッセイ』、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の正式リリース、さらに『Cuphead』の爆発的ブームなどを始めとした、大きな出来事がいくつかありましたが、下半期は皆さんのお気に入りゲームは発売されたでしょうか?本稿では2017年下半期のメタスコア10作品をランキング形式でご紹介します。プレイ予定のタイトルに抜けがないかを一緒に確認しつつ、来年への準備を整えましょう!

※マルチプラットフォームタイトル展開の場合、スコアは最大点数のものを選んでいます。
※総レビュー数10件以下のタイトルは割愛しています。
※リリース日は海外準拠です。
※「ユーザースコア」は10点満点。Metacriticに投稿された一般ユーザーレビュー/レーティングを基にしています。




    ◆ 目次
  1. 『スーパーマリオ オデッセイ』
  2. 『Divinity: Original Sin II』
  3. 『Lone Echo』
  4. 『F1 2017』
  5. 『Wolfenstein II: The New Colossus』
  6. 『Cuphead』
  7. 『SteamWorld Dig 2』
  8. 『Okami HD(大神 絶景版)』
  9. 『Stardew Valley』
  10. 『Destiny 2』

■スーパーマリオ オデッセイ


開発・販売:任天堂
対象機種:Switch
発売日:2017年10月27日


メタスコア:97(108件)
ユーザースコア:8.9(2637件)

本当に素晴らしく、新しいマリオゲームは他の先行したタイトルよりも新鮮さを感じる。キャッピーは驚きを、王宮の探索は無常の喜びを、そして、『マリオオデッセイ』はマスターピースだ。(VideoGamer)

《kuma》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 新登場の「ギャン」はエグザベ専用機からカラーリング一転!「ガンダム ジークアクス」第10話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  7. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

  8. 「ガンダム ジークアクス」ED映像は“最終回後”の時系列だった?マチュの水着も実は最初から描かれていたと話題に

  9. 最後の機体紹介は伝説的なアイツ…「ガンダム ジークアクス」最終回の登場メカ情報解禁―「ところでなんでデカくなったの?」

アクセスランキングをもっと見る