人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?

国民的人気を博すRPGシリーズの最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日が、いよいよ目前へと迫りました。PS4版と3DS版で異なるグラフィック表現を採用しており、ユーザーの好みに合わせてチョイスできるユニークな展開も魅力的な一作です。

任天堂 その他
【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?

◆初代『ドラゴンクエスト』で一番推したい特徴



これまで多彩な特徴を紹介しましたが、個人的に感じた一番のポイントは、「自由度の高さ」でした。「竜王を倒す」という目的こそあれ、その過程は自由度が高く、どこで何をするのもほとんど制限がありません。

「あの橋を渡るためにはこのイベントをこなす」や「向こうの町に続く洞窟には中ボスがいて、倒さないと先に進めない」といった障害はなく、せいぜい「あるアイテムを手に入れるためには別のアイテムが必要」というものが何段階かある程度。ある町に入るために戦う必要はあるものの、アイテムを使って楽に倒すもよし、力押しで片づけるもまたよしです。


クリアするためのアイテムを入手する順番も自由。捕らわれたお姫様を助けるかどうかも自由。助けてから宿屋に直行すれば、有名な台詞「ゆうべは おたのしみでしたね」も飛び出します。そのまま城に戻らず、姫を抱えたまま竜王を倒すことも可能。そのシーンを想像したら、かなりロマン溢れる光景になりそうです。

また、竜王の甘言に乗ってしまうバッドエンドがある点も見逃せません。「世界の半分をやる」という提案は、世界を救う勇者としては全く同意できるものではありませんが、同時に「これを選んだらどうなるんだろう」という好奇心を激しく刺激します。クリア寸前に飛び出すこの二択は、没頭して楽しんでいる方ほど、悩ましい選択となって立ちはだかりました。

しかも、提案を了承すると迎えてしまうバッドエンドは、30年近い時を経て、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の物語へと繋がります。30年前の顛末が、新たな世界へと繋がる。この壮大なスケール感も、長年愛され続けた『ドラクエ』シリーズならではです。『ドラゴンクエストビルダーズ』もドラクエらしさに溢れた良作なので、興味が湧いた方にはプレイをお勧めします。


ここまで紹介したもの以外にも、当時の時代や一作目ならではの要素が数多く盛り込まれている初代『ドラゴンクエスト』。最新作『XI』を遊びながら、初代の特徴を時折思い出し、その進化ぶりや変わらない魅力などを実感してみてはいかがでしょうか。
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

    Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  6. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  8. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  9. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  10. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

アクセスランキングをもっと見る