人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?

国民的人気を博すRPGシリーズの最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日が、いよいよ目前へと迫りました。PS4版と3DS版で異なるグラフィック表現を採用しており、ユーザーの好みに合わせてチョイスできるユニークな展開も魅力的な一作です。

任天堂 その他
【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?
  • 【特集】『ドラクエXI』が出る前に敢えて初代をプレイ─『I』だけの特徴って知ってる?

◆初代『ドラゴンクエスト』の特徴─戦闘編


■戦闘は常に1対1

こちらは勇者のみなので、頼れるのは自分ひとりだけ。そんな事情を察してくれたのか、敵も常に1体しか現れず、戦闘は全て1対1で行われます。お互いサポートがいないため、真剣勝負な感じがより増す感じに。ラリホーで眠らされると、起きるまで何もできない無力さを味わうこともしばしばです。

HPの回復手段は「やくそう」と回復呪文しかなく、また後半に覚える「ベホイミ」までは「ホイミ」でやりくりしなければなりません。そのため、「やくそう」や「ホイミ」の回復量を上回るダメージを与える敵が現れると、回復しつつ攻撃という持久戦は使えず、倒される前に倒すか、逃げるか、この二択を迫られます。逃げるにも重要な戦略だと、プレイを通して改めて実感させられるばかり。


こちらは体感の話となりますが、他のシリーズ作と比べると、不意打ちされやすいように感じました。本作の戦闘は通常、勇者が攻撃してから相手が攻撃するという流れなので、基本的に「先にダメージを与えられる」という形になっています。この基本にアクセントを加えるため、不意打ちがやや多めなのかもしれません。

アクセントと言えば、こちらもシリーズお馴染みの「かいしんのいちげき」ですが、本作では「かいしんのいちげき」を繰り出しても回避される場合が。気合いを入れた一撃だけに、空振りした時は切なさがこみ上げます。このほかにも、ラリホーで眠った敵は、起きると同時に攻撃してくるなど、本作の冒険は様々な面で油断ができません。


ですが、戦闘バランスが理不尽かと問われると、そんなことはありません。成長速度は遅めですが、装備とレベルを着実に積み上げれば、どんな敵とも問題なく渡り合えます。唯一、「不意打ちでラリホーを食らい、全然起きられずにダメージを受け続ける」という状況だけはもやもやしますが、この点を除けば1対1の戦闘がもたらす緊張感を適切なバランスで楽しめます。

ちなみに、本作のLVは30まで。これも当時らしいLV設定と言えるでしょう。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  2. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 【Apex】「CR えぺまつり」HIKAKINを倒したのは!? 試合結果まとめ

  5. Wii U、テレビなしで「Wiiメニュー」が起動可能に…実際に試してみた

  6. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  7. 「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る