人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった

世界200万人が熱狂したゲームの企画展「GAME ON」が3月2日~2016年5月30日まで日本科学未来館にて開催中です。

その他 全般
【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
  • 【レポート】“ゲームはなぜ面白いのか”を紐解く企画展「GAME ON」がゲーマー必見の内容だった
世界200万人が熱狂したゲームの企画展「GAME ON」が3月2日~2016年5月30日まで日本科学未来館にて開催中です。

「GAME ON」はテレビゲームの進化を一望する展覧会として、2002年に英・ロンドン市のバービカン・センターでの開催以来、世界中を巡回してきた企画展が日本初上陸。日本では「ゲームって なんで おもしろい?」をテーマに、オリジナルコンテンツも多数追加されています。



本企画展では、テーマごとに分かれた全8ステージ+ネクストステージを巡りながら、『PONG』『スペースインベーダー』『ゼビウス』をはじめとする貴重な筐体が勢揃いするアーケードコーナーを皮切りに、『オデッセイ』『ジャガー』『ファミコン』『プレイステーション』『セガサターン』などのなつかしの家庭用ゲーム機、『サイモン』『スーパーギャラクシアン』などの電子ゲーム機、現代のスマートフォンゲーム、もうすぐそこまで来た未来の「PlayStation VR」まで、実際に見て、触って、楽しめます。



リアルとの境界を越え、実社会に大きな影響を与えるようになったゲームの社会的・文化的な意味について、そして未来について、来場者のみなさんと考えていきたい――そんな思いのこもった企画展です。

本稿は開催前日に開かれたプレス向け内覧会の様子をひとりのゲームプレイヤーとしてレポートします。

◆ STAGE 1「プレイの誕生」




「STAGE 1」には創世記のコンピューターゲームの展示があります。まず目に入るのが、1961年に大学の研究室で開発された『スペースウォー!』。現在のゲームの原型が示されたといわれます。

会場では『スペースウォー!』(1962年/マサチューセッツ工科大学)のPDP1が展示。作者は当時学生だったスティーブ・ラッセル氏で、コンピューターのデモンストレーションには、ゲームを作るのが一番よいと考えて開発したとか。氏はLISP言語の実装者としても有名ですが、スペースウォーは「アセンブリ言語で書かれていた」ようです。このPDP1でプログラムを保存するのは穴を開けた紙テープでした。

また1971年には、そのスペースウォーを商業用にアレンジしたアーケードゲーム『コンピュータ―スペース』が誕生、翌年の『ポン』により、新しいメディアとしてのテレビゲームの幕が開けます。



『ポン』(1972年/アタリ)は、ピンポン(卓球)を題材としたゲームで、プロジェクターに投影した独特の展示でギャラリーも楽しめます。いま遊んでもそのシンプルなゲーム性は十分面白く、説明書もいらないですし、あらためて凄みを感じました。筐体もレトロな良さが存分に出ていて、持って帰って飾りたくなりました。(いや、もちろんそんなことはしちゃダメですよ)
《n_ryota》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る