人生にゲームをプラスするメディア

【特集】みんなそれぞれのポケモンの思い出(1)「20周年、あらゆる『先駆け』はやがて『文化』」へ」

『ポケモン』の思い出、と一口に言っても、なにせ20年の長きにわたって続くシリーズです。人によって入り口が違えば印象に残るソフトも様々なことでしょう。

任天堂 その他
 
  •  
  •  
『ポケモン』の思い出、と一口に言っても、なにせ20年の長きにわたって続くシリーズです。人によって入り口が違えば印象に残るソフトも様々なことでしょう。我々の世代からすると、最も思い出深いのはやはり何と言っても『ポケットモンスター 赤・緑』。筆者が本作に出会ったのは小学校低学年の頃でした。



御存知の通り本作は、RPGの様でありながら通信要素で他のプレイヤーと遊ぶ事が可能でした。これが「ゲーム」=「コミュニケーションツール」であった筆者の友人達でウケないはずもなく、筆者の地域でもポケモンブームは爆発的に加速していきました。

ただ、仲間内ではあまり遊ばれてこなかったRPG(みんなで一緒にプレイできない、という点で)ということもあって、不慣れな我々は四苦八苦しながらプレイしていたことをよく覚えています。当時のゲームシーンにありがちだったのですが、聞こえてくる攻略情報やテクニックの中には不確かなものが多く、「Aボタン連打でポケモンが捕まえやすくなる」など今からすれば眉唾モノの噂話で溢れていました。しかし幸いな事に筆者の家庭には「インターネット」という頼もしい情報源がありました。90年代後半、ネット環境がある家庭はまだ少なく、正確な情報を一早く入手できた筆者は一躍友人たちのアンテナ役に。今ではすっかり当たり前となってしまった「困ったときはネットで検索する」という行為を先駆け的に体験させてくれたのは他ならぬポケモンでした。当時まだまだネット全体のサイト数が多くない状況ですら、流れてくる情報量は半端ではなく、世間のポケモン人気をブラウザ越しに垣間見た気がしていました。

小学校中学年に上がった頃ともなると、普段目にするテレビや学年誌などは既にポケモン一色。社会現象と呼ぶに相応しい盛り上がりを見せていました。そんなシリーズ第1作目『ポケットモンスター 赤・緑』の流行を、実際に肌で体感してきた方々も今や25歳から30代となるでしょうか。誰が言ったか「20年続けば文化となる」。その言葉通り、ポケモンは今や文化として親子で楽しめるコンテンツにまで成長しました。始まりを知るものとして、ゲーム史に確かに刻まれたこの「文化」をこれからも見守っていきたいと思います。

特集 ポケットモンスター20周年

ポケモンゲーム史
1996年2月27日、全てはここから始まった「ゲームボーイ」編
世界はカラフルになった「ゲームボーイカラー」編
アドバンスに進化するルールやシステム達「ゲームボーイアドバンス」編
通信もWi-Fiで進化した「ニンテンドーDS」編
そして未来へ繋がっていく『ポケットモンスター』「ニンテンドー3DS」編

特別インタビュー
ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

みんなのポケモンの思い出
・感じた爆発的ブーム、文化となったポケモン
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

    3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

  3. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

    【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  7. 直江兼続、尼子晴久・・・「地方領主」も個性派ぞろい!『戦国BASARA3』キャラクター紹介

  8. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

アクセスランキングをもっと見る