人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説

インサイドをご覧の皆様、はじめまして! 筋肉映画ライターの傭兵ペンギンと申します。 仰々しい肩書がついておりますが、この連載で語らせていただきますのは、私が筋肉映画と同じくらい熱中しているアナログゲームのお話です。

その他 全般
【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
インサイドをご覧の皆様、はじめまして! 筋肉映画ライターの傭兵ペンギンと申します。 仰々しい肩書がついておりますが、この連載で語らせていただきますのは、私が筋肉映画と同じくらい熱中しているアナログゲームのお話です。

しかし、ここインサイドはデジタルゲームの情報がメインのサイト。ですので、まずはアナログゲームというものを全く知らない方に向けた解説をお届けします。

◆アナログゲームとは




アナログゲームを簡単にまとめると、「コンピューターを使わず遊ぶゲームのこと」となります。他にも電源不要ゲームや、非電源ゲームなどと呼ばれています。 コンピューターを使わないというくくりなので、チェスや麻雀、トランプ、トレーディング・カードゲーム(TCG)などなど上げていくときりがないほど沢山のゲームが含まれるジャンルです。

そんな数あるアナログゲームの中でも、この連載で熱く取り上げていくのがボードゲーム、TRPG、ミニチュアゲームの3種類。 それぞれの紹介に行く前にまずは、私の考えるその楽しさをお話します。

◆アナログゲームの楽しさ


今回紹介する3種のアナログゲームは、それぞれ独特の楽しさがありますが、全てに言えるのは「他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら同じ空間を共有する楽しさ」と「実際に物に触れながら遊ぶ楽しさ」だと思います。

コミュニケーションといっても、会話だけではなく、そこにいる相手の次の手や表情を読むのも一種のコミュニケーション。またゲームが終わったあとにゲームの感想を言いあったりするのも楽しいコミュニケーションだと思います。

そして駒を動かしたり、ダイスを振ったりしながら遊ぶのは、デジタルゲームではなかなか味わえない楽しさ。またその楽しさから、きれいなアートの書かれたボードやカッコいい駒を使うゲームをコレクションしていく楽しさにもつながって、その楽しさが倍増していきます(やりすぎると財布の中身と部屋の空間は倍減ですが)。

もちろん、この「楽しさ」はあくまで一例ですが、このような「楽しさ」に惹かれるというタイプの人はきっとアナログゲームに夢中になれるはず。そして、遊んでいく中で自分なりのアナログゲームの「楽しさ」を発見するころにはがっつりハマっていることでしょう。

それでは、ボードゲーム、TRPG、ミニチュアゲームをもう少し具体的に紹介していきましょう。
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

    ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  5. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

  7. 人類に栄光あれ! 「機械生命体」が投下され、時代は『ニーア オートマタ』に─『リィンカネ』Twitter企画「NieR年表」第5弾がお披露目

アクセスランキングをもっと見る