人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説

インサイドをご覧の皆様、はじめまして! 筋肉映画ライターの傭兵ペンギンと申します。 仰々しい肩書がついておりますが、この連載で語らせていただきますのは、私が筋肉映画と同じくらい熱中しているアナログゲームのお話です。

その他 全般
【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説

◆ボードゲーム




ボードゲームとは、盤(ボード)上でコマやカードを置いたり動かしたりして遊ぶアナログゲームの総称。囲碁や将棋なども伝統的ボードゲームなので、今回上げる3種の中では一番身近なアナログゲームかもしれません。

一口にボードゲームといっても種類は様々。他プレイヤーと得点を競う対戦ゲームだけでなく、他プレイヤーと共通の目標の達成を目指す協力型ゲーム、またソロプレイに対応したものもあったりします。

日本では徐々に人気が高まってきており、遊べる場所も増え、ボードゲーム・カフェやバーが登場していますが、デジタルのゲームと比べるとまだまだマイナーな趣味だと言えます。ボードゲームは欧米で人気が高く、特にドイツはその人気の中心ともいうべき国で、毎年数百タイトルのゲームがドイツで生み出されています。

そんなボードゲームの中でも1997年に発売された『カタンの開拓者たち』でポピュラーとなった「ドイツゲーム」は、簡潔なルールで短い時間で遊べながらも、奥深い戦略性が味わえるタイプのボードゲームとして人気で、日本でも広く遊ばれています。

「ドイツゲーム」は必ずしもドイツ生まれというわけではないですし、ドイツ生まれのゲームが全部「ドイツゲーム」というわけではないのですが、流行ったきっかけがドイツ生まれの作品だったので、そう呼ばれています。

また最近では、『ドミニオン』などに代表されるゲーム中にカードを入手していきながら、自らのデッキを強化し対戦するという、TCGに似た遊び方をする「デッキ構築型カードゲーム」なども非常に人気。ちなみに、ボードは使いませんが、ボードゲーム扱いを受けていることが多いです。

スマートフォン向けアプリとしてゲーム化されることも多く、そちらで遊んだことがあるという方もいることでしょう。ファンの中にはそういったアプリで練習をしたり、実際に買う前のお試しプレイとしてやってみるという人も結構いるようです。
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

    葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  3. 記念セールも開催中!「日本ゲーム大賞2025」おすすめタイトル5選―大賞『メタファー:リファンタジオ』や「真・三國無双」最新作など

    記念セールも開催中!「日本ゲーム大賞2025」おすすめタイトル5選―大賞『メタファー:リファンタジオ』や「真・三國無双」最新作など

  4. 【プライム感謝祭がお得】80年代の名作がSwitchに集結!SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. おかえりリザードン!「ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 エピソードN」サトシと久しぶりに再会

  7. TGS2025で注目を集めたビッグタイトル5選―「バイオ」や「ゼルダ無双」シリーズ最新作など発売が待ち遠しいタイトルがズラリ

  8. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」、競馬ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」と衝撃コラボ!作中登場の「ロイヤルホープ」をオリジナルウマ娘化

  9. 『ポケモン』コラボが全国のプロントにて開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

  10. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

アクセスランキングをもっと見る