人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説

インサイドをご覧の皆様、はじめまして! 筋肉映画ライターの傭兵ペンギンと申します。 仰々しい肩書がついておりますが、この連載で語らせていただきますのは、私が筋肉映画と同じくらい熱中しているアナログゲームのお話です。

その他 全般
【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
  • 【アナログゲーム決死圏】第1回 アナログゲームってなんだ?ボードゲームやTRPGなど、その種類と魅力を解説
インサイドをご覧の皆様、はじめまして! 筋肉映画ライターの傭兵ペンギンと申します。 仰々しい肩書がついておりますが、この連載で語らせていただきますのは、私が筋肉映画と同じくらい熱中しているアナログゲームのお話です。

しかし、ここインサイドはデジタルゲームの情報がメインのサイト。ですので、まずはアナログゲームというものを全く知らない方に向けた解説をお届けします。

◆アナログゲームとは




アナログゲームを簡単にまとめると、「コンピューターを使わず遊ぶゲームのこと」となります。他にも電源不要ゲームや、非電源ゲームなどと呼ばれています。 コンピューターを使わないというくくりなので、チェスや麻雀、トランプ、トレーディング・カードゲーム(TCG)などなど上げていくときりがないほど沢山のゲームが含まれるジャンルです。

そんな数あるアナログゲームの中でも、この連載で熱く取り上げていくのがボードゲーム、TRPG、ミニチュアゲームの3種類。 それぞれの紹介に行く前にまずは、私の考えるその楽しさをお話します。

◆アナログゲームの楽しさ


今回紹介する3種のアナログゲームは、それぞれ独特の楽しさがありますが、全てに言えるのは「他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら同じ空間を共有する楽しさ」と「実際に物に触れながら遊ぶ楽しさ」だと思います。

コミュニケーションといっても、会話だけではなく、そこにいる相手の次の手や表情を読むのも一種のコミュニケーション。またゲームが終わったあとにゲームの感想を言いあったりするのも楽しいコミュニケーションだと思います。

そして駒を動かしたり、ダイスを振ったりしながら遊ぶのは、デジタルゲームではなかなか味わえない楽しさ。またその楽しさから、きれいなアートの書かれたボードやカッコいい駒を使うゲームをコレクションしていく楽しさにもつながって、その楽しさが倍増していきます(やりすぎると財布の中身と部屋の空間は倍減ですが)。

もちろん、この「楽しさ」はあくまで一例ですが、このような「楽しさ」に惹かれるというタイプの人はきっとアナログゲームに夢中になれるはず。そして、遊んでいく中で自分なりのアナログゲームの「楽しさ」を発見するころにはがっつりハマっていることでしょう。

それでは、ボードゲーム、TRPG、ミニチュアゲームをもう少し具体的に紹介していきましょう。
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボが8月8日より開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  4. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  5. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  6. 『星のカービィ』×吉野家コラボ第2弾がスタート!限定フィギュア付きの「カービィ盛」や、受注生産の「カービィどんぶり」がとびっきりキュート

  7. 「ジークアクス」英語版ドゥー・ムラサメ声優が「サイコ・ガンダムMk-II」のガンプラ購入で話題―「早くキラキラ(完成品)で遊ぼう」

アクセスランキングをもっと見る