人生にゲームをプラスするメディア

任天堂の「QOL向上」はすでに始まっている?Wiiのゲームで癌を自覚、バランスWiiボードの医療転用も

イギリスのシェイバーシャムという街に暮らす6児の母であるエマ・ホワイトさん(36歳)は、昨年、娘さんの誕生日にWiiのダンスゲームをプレイしていたところ、膀胱や背中にこれまで気づかなかった異常を感じたため、病院へ行きました。

任天堂 Wii
イギリスのシェイバーシャムという街に暮らす6児の母であるエマ・ホワイトさん(36歳)は、昨年、娘さんの誕生日にWiiのダンスゲームをプレイしていたところ、膀胱や背中にこれまで気づかなかった異常を感じたため、病院へ行きました。

医師が何度か検査を行った結果、子宮がんが発見されました。腫瘍は卵ほどの大きさになっており、それが膀胱を圧迫していたということです。6週間に及ぶ化学療法と放射線治療の結果、ホワイトさんの体に巣食っていた腫瘍は完全に除去されました。

ホワイトさんの家庭では、娘さんの誕生日に家族でWiiのダンスゲームをプレイするのが恒例だったそうです。結果としてホワイトさんは、Wiiのダンスゲームをプレイしたことにより子宮がんの症状を手遅れになる前に自覚することができたことから、イギリスのデイリー・メール紙はこのニュースを、「Wiiが私の命を救った」という見出しで報じています。

ニュースに寄せられたコメントの中には、「Wiiが命を救うということに賛成せざるを得ない。私の母もWiiでエクササイズをしている間に体に異常を感じ、病院へ行ったところ、子宮がんと診断された」というものもありました。

また、米紙フォーブスも、26日付の記事でバランスWiiボードを使ったビデオゲームが「多発性硬化症」の病気治療に役立っていると報じました。患者がWiiのバランスボードを使用したゲームをプレイすると、脳の伝達を促進、発達させ、動作やバランス感覚が向上することがMRIを使った検査から実証されたとあります。

任天堂は今年1月の経営方針説明会で「Quality of Lifeを楽しく向上させる」という構想を語っていますが、今回の病気の早期発見や医療現場での活用といったニュースは思わぬ波及効果といえるかもしれません。これからも、任天堂ならではの製品やサービスによる「QOL向上」が期待できそうです。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズになってほしいキャラ10選

    スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズになってほしいキャラ10選

  3. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  4. 海外ゲーマーが選ぶDSゲームトップ25-栄光の1位は果たして?

  5. 今プレイしても楽しめる!傑作ぞろいのニンテンドー3DS『女神転生』シリーズ作品3選

  6. ニンテンドースイッチ『Fallen Legion -栄光への系譜-』発売決定!クロスシナリオで織り成す戦略アクションRPG

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  8. 桜井政博氏が“試しに作った”ゲームに「さすがプロ」「天才」の声、続出!射撃と加速が同一になったSTGを『はじめてゲームプログラミング』で制作

  9. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  10. 『ポケモン』海外で万バズ!?改めて注目されたグラードンvsカイオーガの迷場面

アクセスランキングをもっと見る