人生にゲームをプラスするメディア

【ファミコン生誕30周年企画】ファミコンは、ゲーセンのゲームがお家で遊べる未来のマシンだった『グラディウス』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 その他
ファミリーコンピュータ版『グラディウス』は、1985年にアーケードで発売された同タイトルの移植作
  • ファミリーコンピュータ版『グラディウス』は、1985年にアーケードで発売された同タイトルの移植作
  • アーケード版で使用された当時のキャッチコピーは、「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」
  • エネルギーカプセルを取るたび、パワーアップの種類が変化して選択できるシステムが特徴
  • 第1ステージの火山
  • そして第2ステージのストーンヘンジなど、ステージごとに異なるエリア構成
  • ハードウェアの制約を超えて、宇宙空間が見事に表現されている
  • コナミコマンドを使用すれば、序盤でも一気に自機がパワーアップ
  • ビッグコアは、シリーズを代表する名物ボスキャラクター
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

ファミコン生誕30周年を記念して、インサイド編集者・ライターたちがそれぞれ思い出の作品について語る企画。この記事では、コナミから1986年に発売されたシューティングゲーム『グラディウス』をご紹介します。

ファミリーコンピュータ版『グラディウス』は、1985年にアーケードで発売された同タイトルの移植作。今年の5月8日にニンテンドー3DSバーチャルコンソールとして配信されたので、今回はそのプレイレポートに、当時のファミコンへの思い入れを交えつつお届けします。

■ハードウェアの制約を超えて、宇宙空間を見事に表現した作品
『グラディウス』は、敵要塞ゼロスを破壊して惑星グラディウスを救うために超時空戦闘機ビックバイパーを操作して亜時空星団「バクテリアン」と戦う……というストーリーの、2D横スクロールシューティングゲーム。移動スピードが上がる「SPEED UP」やレーザーを発射する「LASER」など、エネルギーカプセルを取るたびにパワーアップの種類が変化して選択できるシステムが特徴です。

アーケード版で使用された当時のキャッチコピーは、「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」。その通りに「火山」「ストーンヘンジ」「モアイ」など、各ステージごとに違うテーマとBGMを持ったエリア構成はビジュアル、サウンドの両面で非常に完成度が高く、後のシューティングゲームだけでなく、ジャンルを超えて色々なゲーム作品に影響を与えました。

■アーケードの人気ゲームが家庭で遊べるという衝撃
ファミコンが国内で発売されたのは、1983年。普及初期はナムコ(現・バンダイナムコゲームス)の『ギャラガ』 や『ゼビウス』、そして任天堂の『ドンキーコング』『マリオブラザーズ』など、アーケードゲームの移植作がラインナップの中心でした。

ファミコン版『グラディウス』もアーケード版と比較するとレーザーが短かったり、装備できるオプションが少なかったりと、細かく挙げれば変更点があるものの、「アーケードの人気ゲームが家庭で遊べる」というインパクトはとても大きかったように思います。個人的にこの憧れはいまだに後を引いており、現行機でゲームソフトを購入するときもアーケードの移植作(特にシューティング)は無条件で優先してしまいます。

■Googleにも影響を与えた(?)コナミコマンドの原点
ポーズ状態で「上上下下左右左右BA」と入力することで、自機がパワーアップするという「コナミコマンド」。後にコナミの『グラディウス』以外にも『BEMANI』シリーズや『メタルギアソリッド』シリーズ、さらには他社のゲーム作品やウェブサイトにおいても類似コマンドが仕込まれるなど、世界的に「最も有名な裏技」として知られていますが、この「コナミコマンド」が初登場したのは本作。もちろん、バーチャルコンソール版でも使用することができます。

■やっぱりファミコンは未来のマシンだった
『グラディウス』にはファミコン版のほかにもMSX版やPCエンジン版など多数の移植作が存在しますが、家庭用のいわゆる完全移植作としては、1996年にプレイステーションとセガサターンで発売された『グラディウス DELUXE PACK』の登場を待つことになります。そのエンディングで流れるピアノアレンジ曲が非常に美しい旋律で、こちらも何度となくプレイした思い出が。

しかし今になってプレイするとファミコン版も味がある移植で、1986年という発売時期を考えると、改めて「ファミコンは未来のマシンだった」と感じさせられます。

3DSバーチャルコンソール『グラディウス』は、好評配信中で価格は500円(税込)です。

(c)Konami Digital Entertainment


【ファミコン生誕30周年企画】『グラディウス』 by ロココ試作型
1.9.8.6. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテキタ!
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

    3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

  3. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

    【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  7. 直江兼続、尼子晴久・・・「地方領主」も個性派ぞろい!『戦国BASARA3』キャラクター紹介

  8. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

アクセスランキングをもっと見る