
神奈川県が『GTA3』を有害図書に指定、カプコンは法的措置も
7日に神奈川県知事はカプコンが発売しているPS2向け『グランド・セフト・オートIII』を神奈川県青少年保護育成条例の有害図書類に指定すると告示を行いました。これは同県の児童福祉審議会が5月30日に行った答申を受けたものです。Read more »
0

「Game Critics Awards 」が発表に―家庭用機は『ゼルダの伝説』
米国の33のメディアが合同で毎年開催しE3で最も注目を集めたゲームを表彰する「Game Critics Awards」の今年の受賞作品が発表されました。大賞に当たる「ベスト・オブ・ショウ」はウィル・ライト氏の新作『Spore』が受賞、家庭用ゲーム機部門のトップの「ベスト・コンソール・ゲーム」には『ゼルダの伝説〜黄昏の姫』が選ばれました。Read more »
0

任天堂が経営方針説明会を開催、DSや次世代機に関して
任天堂は6月7日に都内ホテルにて2005年度の経営方針説明会を開催しました。説明会にはアナリストや報道関係者が集い、任天堂側には岩田聡社長を初めとして、宮本茂・情報開発本部長、竹田玄洋・総合開発本部長、波多野信治・営業本部長ら役員が出席しました。Read more »
0












任天堂、8月の発売スケジュールを明らかに
任天堂は公式サイトの発売スケジュールを更新して8月分を公開しました。7月8月と今年の夏は注目タイトルが沢山発売されます。特にニンテンドーDSはかなりラインナップが揃ってきた感じがあります。Read more »
0




カプコンが2006年度の機種別発売本数と目標数量を明らかに
カプコンは2005年3月期決算説明資料で今年の機種別ソフト発売本数と目標出荷数量を明らかにしました。それによれば、ゲームキューブ向けには4タイトルで35万本、ニンテンドーDS向けには3タイトルで50万本、アドバンス向けには4タイトルで125万本を予定しているようです。Read more »
0
CESAが2004年の国内産業規模を発表、ソフトは上向き
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は2004年1月〜12月の国内ゲーム産業に関する市場規模・出荷金額等を発表しました。それによれば全体の金額はハードの落ち込みによって縮小したものの、ソフトウェアでは国内・海外共に増加に転じました。Read more »
0

「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表に
毎年恒例となっている公式な「ベスト・オブ・E3」を決定するGame Critics Awardsのノミネート作品が発表されました。「ベスト・オブ・ショウ」にはプレイできなかったレボリューションとプレイステーション3の2つの次世代機はノミネートされませんでした。Read more »
0